切干大根を具にした、一口お稲荷さん

めいな @meinaa
余った切干大根を具にして、一口お稲荷さんを作りました。すしあげは、市販のものを使っているので、簡単にできますよ。
このレシピの生い立ち
切干大根が余ったので、お稲荷さんの具にしました。
切干大根を具にした、一口お稲荷さん
余った切干大根を具にして、一口お稲荷さんを作りました。すしあげは、市販のものを使っているので、簡単にできますよ。
このレシピの生い立ち
切干大根が余ったので、お稲荷さんの具にしました。
作り方
- 1
米は洗い、ざるに上げ30分~1時間置く。米を入れ炊飯器の釜の2合の水量まで水を入れ、大さじ4取る。スイッチを入れる。
- 2
切干大根をぎゅっとしぼり、小さく切る。
- 3
ご飯が炊き上がったら、大きなボールに入れ、②すし酢を入れてさっと混ぜる。
- 4
③を一口大の大きさに24個にぎる。
- 5
④を味付けすしあげで包み、器に盛り付け完成。
- 6
このレシピで使った、味付けすしあげ&切干大根(にんじん・ひじき入り)
コツ・ポイント
すし酢は、1合当り30~40CCの割合なので、その分お米を炊く時は、その分量の水を取って炊くこと。
レシピID : 19648107
定番・我が家の切干大根
レシピID : 19810177
簡単・一口お稲荷さん
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ちらし寿司の具をのせて春色いなり寿司♪ ちらし寿司の具をのせて春色いなり寿司♪
市販のいなり寿司の皮にちらし寿司の具をトッピング♪春色のいなり寿司ができました。雛の節句にもピッタリなの。 はるさんの台所
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20312838