「三分割」でシャキッと♪チンゲン菜炒め

冬に美味しい青梗菜、シンプルに炒めると素材の味が活きますねーー「三分割カット」でシャキシャキの歯ごたえを♪
このレシピの生い立ち
中華料理店の野菜炒めが美味しいのはあらかじめ「油通し」するから…でもそんな余裕はないし…ということで最小限の油を最大限に使うことを考えました。やっぱり下準備が一番です。
強火の強気でーー野菜はちょっと焦げたりしたところも美味しいですよね♪
「三分割」でシャキッと♪チンゲン菜炒め
冬に美味しい青梗菜、シンプルに炒めると素材の味が活きますねーー「三分割カット」でシャキシャキの歯ごたえを♪
このレシピの生い立ち
中華料理店の野菜炒めが美味しいのはあらかじめ「油通し」するから…でもそんな余裕はないし…ということで最小限の油を最大限に使うことを考えました。やっぱり下準備が一番です。
強火の強気でーー野菜はちょっと焦げたりしたところも美味しいですよね♪
作り方
- 1
チンゲン菜は外側から葉を剥がして(根の部分を洗いつつ)重ね並べていきます。中央の柔らかい芯は別に取っておきます。
- 2
(1)茎の白い部分は幅2cmの横切り(2)葉の部分は大きめのざく切り(3)中央の柔らかい所は縦半分にそれぞれ切り分けます
- 3
*の調味料を小さな器に入れて全て混ぜ合わせ、いつでも加えられるよう手元に準備します(片栗粉が沈殿していたらかき混ぜて)
- 4
フライパンにゴマ油を熱してにんにくみじん切りを入れ、すかさず(1)の茎部分を投入します。強火で油をよくなじませるように。
- 5
このあたりで(もしあれば)乾燥小海老をふり入れます。
- 6
(1)茎部分に透明感が出てきたら次に(3)中央芯部分を、次に(2)葉の部分を入れて全体を混ぜながら鍋肌にあてます。
- 7
葉を入れてから15秒、チンゲン菜をぐいぐい寄せて鍋の真ん中を空け、いっきに*の調味料を流し込み、上からコショウを撒きます
- 8
調味料のこんがりした香りをチンゲン菜に絡めます。仕上げのごま油をチンゲン菜ではなく鍋の周囲からジュっとかけて出来上がり!
コツ・ポイント
チンゲン菜を「茎」「中央の芯」「葉」…火の通り方によって分類して次々タイミングよく入れていくのがシャキシャキのコツ/ニンニクや小海老、調味料など必ず全て手元に用意しておいて一気に強火で仕上げてください/仕上げのゴマ油は加えなくてもOKです♪
似たレシピ
-
-
-
-
簡単作り置き!チンゲン菜の中華炒め 簡単作り置き!チンゲン菜の中華炒め
チンゲン菜をまるごと使った中華炒めです。さっと炒めてシャキシャキ食感を楽しんで! 新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) -
-
-
-
-
簡単★シャキッ!と青梗菜のにんにく炒め 簡単★シャキッ!と青梗菜のにんにく炒め
チンゲン菜のシャキッとした食感とにんにく風味の相性抜群!メインの具はチンゲン菜のみシンプル故に素材の味が生かされます fam_intime -
-
その他のレシピ