*基本の切り方*ねじり梅(にんじん)

春日部市保健センター
春日部市保健センター @kasukabe_HC

料理の基本シリーズ。にんじんで作る、ねじり梅。2017/5/22話題のレシピ入り♪by春日部市保健センター管理栄養士
このレシピの生い立ち
野菜には、いろいろな切り方があります。基本を覚えて様々な料理に活用しましょう。

*基本の切り方*ねじり梅(にんじん)

料理の基本シリーズ。にんじんで作る、ねじり梅。2017/5/22話題のレシピ入り♪by春日部市保健センター管理栄養士
このレシピの生い立ち
野菜には、いろいろな切り方があります。基本を覚えて様々な料理に活用しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 適量

作り方

  1. 1

    厚さ1.5cmに切り、皮をむく。

  2. 2

    正五角形に切る。

  3. 3

    五角形の辺の部分(写真の黒線)を切り取り、花びらのへこんだ部分を作る。

  4. 4

    包丁の使い方は、りんごの芯を取る要領で。

  5. 5

    先がとがっている花ができる。

  6. 6

    花びらの先になる部分(写真の黒線)を切り落として丸くする。

  7. 7

    包丁の使い方は、皮をむく要領で。

  8. 8

    花形にんじん完成。

  9. 9

    立体的にするために、花びらの輪郭1枚ずつ(写真の黒線)に切れ目を入れる。

  10. 10

    包丁を立てて先を使うと切りやすい。

  11. 11

    10の切れ目に向かって花びらの中央から傾斜をつけて包丁を入れ、むき落とす。

  12. 12

    全部の花びらに細工したら完成。

  13. 13

    2017/5/22
    話題のレシピ入り!
    ありがとうございます♪

  14. 14

    2021/1/5【梅】人気検索トップ10入り!ありがとうございます♪

コツ・ポイント

梅の抜き型を使うと簡単にできます。その場合は、9から始めてください。お正月などの行事の際、煮物に入れると、とっても華やかで豪華になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
春日部市保健センター
に公開
春日部市保健センターの管理栄養士が考えた、生活習慣病予防のレシピや、離乳食、妊婦さん向けのレシピをご紹介しています。料理の基本シリーズも大好評!
もっと読む

似たレシピ