今宵パーリーピーポーに捧ぐ♪果物ゼリー

curisupin
curisupin @cook_40073879

果物にゼリー液を流しただけで簡単。手の込んだタルトやスポンジケーキより大喜び。手間と喜びは比例しない現実がここにアリ。
このレシピの生い立ち
写真を見てたら作りたくなりました。

今宵パーリーピーポーに捧ぐ♪果物ゼリー

果物にゼリー液を流しただけで簡単。手の込んだタルトやスポンジケーキより大喜び。手間と喜びは比例しない現実がここにアリ。
このレシピの生い立ち
写真を見てたら作りたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小玉すいか 1/2個
  2. A砂糖 大1
  3. A缶詰めの汁 50㏄
  4. 炭酸水(加糖) 200cc
  5. 缶詰めのみかん 1缶(よく売ってる大きいやつ)
  6. 缶詰めパイナップル 2〜3枚
  7. 缶詰めの桃(股と変換間違えて変態になったわ) 1/2缶
  8. 粉ゼラチン 5g

作り方

  1. 1

    缶詰めの汁50㏄を耐熱ボウルに取り、砂糖を混ぜ、ゼラチンを振り入れてふやかす。(10分以上)

  2. 2

    スイカは丸いスプーンがあればそれでくり抜く。他の果物は好きな型で抜くか切って、みかんと共に空のスイカにぎっしり詰める。

  3. 3

    1のふやかしたゼラチンを600wレンジで30秒加熱して溶かす。あら熱をとる。

  4. 4

    3に室温に戻した炭酸水を泡が抜けないように、ゆっくり注ぎゆっくり混ぜる。

  5. 5

    2に流し入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。残りの果物やすいかをのせて完成。

  6. 6

    果物をのせると上部のゼリーが溶けて液体になったりしますが、スプーンですくって取り分ける方式なので問題ございません。

  7. 7

    もし固まらなければ、『フルーツポンチです』と言ってだせば大丈夫。

コツ・ポイント

炭酸水は必ず室温に戻す。戻さないとしゅわしゅわ感が消えます。泡が抜けないように、炭酸を加えるときはゼラチン液がかなり冷めてからにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
curisupin
curisupin @cook_40073879
に公開
食べるの大好き☆作るのも大好き☆コメントの返信の仕方が難しくてごめんなさい↓みなさんのレシピで勉強させてもらってます!いろいろ教えて下さいね!よろしくお願いします(o^−^o)
もっと読む

似たレシピ