ぐんまの小麦Deカラフルおやき

群馬県・ぐんまちゃん
群馬県・ぐんまちゃん @cook_40103522

見た目も味も色とりどりなおやきだよ。群馬県ではたくさん小麦を作っていて、生産量は、全国4位(2018)なんだ。
このレシピの生い立ち
このレシピは、群馬県の話題を写真を中心にご紹介する『グラフぐんま』(2019年1月号)の「ひめラボ旬食キッチン」に掲載されました。

ぐんまの小麦Deカラフルおやき

見た目も味も色とりどりなおやきだよ。群馬県ではたくさん小麦を作っていて、生産量は、全国4位(2018)なんだ。
このレシピの生い立ち
このレシピは、群馬県の話題を写真を中心にご紹介する『グラフぐんま』(2019年1月号)の「ひめラボ旬食キッチン」に掲載されました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. おやきの皮
  2. 中力粉 100g
  3. 強力粉 100g
  4. 熱湯 180㏄
  5. 小さじ2分の1
  6. 蒸し焼き用のサラダ油 大さじ1(1回分)
  7. 160㏄
  8. カボチャあん
  9. カボチャ 100g
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 牛乳 大さじ1
  12. ポパイベーコン
  13. ゆでたホウレンソウ 80g
  14. 厚切りベーコン 2分の1枚
  15. コーン 大さじ1
  16. バター 適量
  17. 適量
  18. コショウ 適量
  19. おろしニンニク 適量
  20. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    【カボチャあん】皮をむいて一口大に切ったカボチャを電子レンジで加熱して軟らかくし、つぶしたものに砂糖と牛乳を加え混ぜる。

  2. 2

    【ポパイベーコン】フライパンにバターを熱してニンニクを加え、材料を炒める。塩、コショウ、しょうゆで味を付ける。

  3. 3

    【ここから生地】ボウルに中力粉、強力粉を入れ、塩を溶かした熱湯を加えてこねる。

  4. 4

    ラップをして冷蔵庫で1時間ほど生地を寝かせてなじませる。

  5. 5

    打ち粉をして少しこねてから、生地を8等分にして延ばし、具を包む。生地の端を薄く延ばしておくと包みやすい。

  6. 6

    フライパンに油をひき、中火で両面に焼き色を付ける。

  7. 7

    水を入れ、ふたをしたら中火で5分、弱火で10分蒸し焼きにする。

コツ・ポイント

具は多すぎると思うくらいが適量です。きんぴらごぼうやひじきの炒め煮を具として詰めると、さらにカラフルに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
群馬県・ぐんまちゃん
に公開
“鶴舞う形の群馬県”から「ぐんまちゃん」おすすめの群馬県産食材を使ったレシピをご紹介します。キャベツ、こんにゃく、下仁田ねぎ、レタス、やよいひめ、ぐんま名月、ギンヒカリ、上州和牛など、群馬県産農畜産物はどれも一級品。毎日の献立づくりに「ぐんまちゃん」おすすめレシピをお役立てください。
もっと読む

似たレシピ