チーズ入り♪海老とはんぺんのハトシロール

Icco000
Icco000 @cook_40094476

長崎の卓袱料理「ハトシ」
東南アジアの海老パンみたいですがとっても簡単で美味しいんです。
チーズを芯にハトシ ロール風♪
このレシピの生い立ち
こちらでは、焼酎CMのおつまみとして
また、出店も時々見かけます。

少し前に、福岡の情報番組で じゃが芋・海老などに辛いスパイスを入れチーズを巻いて揚げる、変わりハトシを作ってました。

美味しそうだったので
シンプルで簡単にはんぺんで♪

チーズ入り♪海老とはんぺんのハトシロール

長崎の卓袱料理「ハトシ」
東南アジアの海老パンみたいですがとっても簡単で美味しいんです。
チーズを芯にハトシ ロール風♪
このレシピの生い立ち
こちらでは、焼酎CMのおつまみとして
また、出店も時々見かけます。

少し前に、福岡の情報番組で じゃが芋・海老などに辛いスパイスを入れチーズを巻いて揚げる、変わりハトシを作ってました。

美味しそうだったので
シンプルで簡単にはんぺんで♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12本分
  1. サンドイッチ用パン 12枚
  2. 海老(殻付きで量りました) 250g
  3. はんぺん 1枚
  4. 〇塩 ひとつまみ
  5. 〇砂糖 小さじ1/2
  6. チーズ(今回はステックチーズ) 12本
  7. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    材料です。

    海老は無頭の冷凍を使用。

    はんぺん

    サンドイッチ用パン

    ステックチーズ

  2. 2

    海老は殻を剥き 背わたを取り除きます。

    冷凍の海老やイカを解凍する時は、塩ひとつまみ入れた水で戻すといいみたいですよ♪

  3. 3

    写真は上記の海老と
    適当な大きさに切ったはんぺん。

    〇を入れて
    フードプロセッサーでガーしました。

  4. 4

    あっという間にこんな感じ。

    つぶつぶがあっていいんです。

    はんぺんと海老が混ざってしっかり糊状になります。

  5. 5

    フードプロセッサーがない場合
    はんぺんを握りつぶす→海老は包丁で叩く→
    砂糖と塩を入れよく混ぜ合わせる

    すり鉢でもOK

  6. 6

    ラップの上で作業します。
    (このあとラップで包みます)

    パンに海老はんぺんを塗り
    ステックチーズを芯に巻き巻き〜♪

  7. 7

    チーズが流れ出ると嫌なので
    パンの両端を海老はんぺんで蓋しちゃいましたー。

  8. 8

    ひとつづつラップで包み、最低30分休ませます。

    私は時間がある時に巻いていたので
    冷蔵庫で6~7時間放置していました。

  9. 9

    30分以上休ませたらラップを外し、

    両端を爪楊枝で留めます。

  10. 10

    揚げます。

    約170℃の油でいい色になるまでカラッと揚げます。

  11. 11

    ※とろけるチーズを使う場合は
    すぐにチーズが溶けますので
    約180℃で揚げて下さい。

  12. 12

    いい感じに揚がったら

    バットにのせて油を切ります。

  13. 13

    爪楊枝を抜き、食べやすく切り 盛り付けましょう。

    出来上がりです。

  14. 14

    我が家は
    写真のレモスコを少々フリフリして頂きました♪

コツ・ポイント

工程7で行った、パンの両端に蓋をする作業。
チーズが流れ出ず、かなり良かったのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Icco000
Icco000 @cook_40094476
に公開
福岡県在住。主人との晩酌が日課です。宜しくお願いいたします❀(*´v`*)❀
もっと読む

似たレシピ