三月菓子

なち時雨@ @cook_40178004
沖縄では旧暦の3月3日の桃の節句の日に作られるお菓子とのことですが今度の清明祭に向けて作ってみました。
このレシピの生い立ち
教えていただいたレシピが大変に美味しく手作り
の三月菓子は美味しかったよと評判が良かったので^_^
三月菓子
沖縄では旧暦の3月3日の桃の節句の日に作られるお菓子とのことですが今度の清明祭に向けて作ってみました。
このレシピの生い立ち
教えていただいたレシピが大変に美味しく手作り
の三月菓子は美味しかったよと評判が良かったので^_^
作り方
- 1
ボールに玉子を割り入れ砂糖を加え泡立て器をボールの底につけたまま、泡を立てないよう20回ほど一気に混ぜる
- 2
1にサラダ油を加え2~3回軽く混ぜあわせる
- 3
2によくふるった小麦粉を入れヘラでさっくり混ぜる
*ボールを回しヘラで生地を切るのではなく周りから1つにまとめる感じで - 4
3の生地にラップをかけて冷蔵庫で30分くらいねかせるてから生地を3~4等分に切りわける
- 5
まな板に打ち粉をして生地を丸くまとめてから棒状にし手でのばして6㎝幅の長方形にし3㎝〜4㎝幅に切り分け2本切り目を入れる
- 6
揚げ油を160〜170°Cくらいに熱し5の三月菓子をゆっくり色良く揚げる*浮かんできたらすぐにひっくり返す
- 7
2019年2月にYokchinaさんのごはん日記にレシピ引用して頂いたとの事ありがとうございます。
コツ・ポイント
*ベーキングパウダーは小麦粉と合わせてふるってください。
似たレシピ
-
-
タンタローバのカーニバル菓子キアッケレ タンタローバのカーニバル菓子キアッケレ
イタリアで2月に行われるカーニバルの揚げ菓子で、Chiacchiere(キアッケレ)は「おしゃべり」という意味です。 イタリア大使館 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20345939