作り方
- 1
こしあん は 1個を30gに丸める
だんごの粉、白玉粉、塩を耐熱容器へ入れ かき混ぜてから 水を加える - 2
①へ ラップをかぶせ レンジで1分温め 取り出してかき混ぜ を全体で5回くらい 繰り返す
- 3
餅色が半透明になったら 片栗粉を散らした餅取り台へ取り出す
- 4
餅は 1個の重量40gをちぎり 伸ばした中央へ黒豆5個を置き 餅生地へ押し込む
- 5
④の餅へ①の こしあん玉を入れて包む
- 6
餅生地で あん玉を包み込んだら 丸める(画像は底部分の閉じた後)
- 7
仕上がりました
- 8
他にアガーで桜花ゼリー(ID: 20246885)、アガーで作る苺ゼリー(ID: 20243234) も作りました
コツ・ポイント
慣れていると 最初から餅生地へ豆を混ぜ込みますが 素人の私は失敗して豆が潰れる事もあります。安全策として考えたのが 一個分の餅生地へ豆を置き指で生地へ押し込む!
仕上がった餅は固くならないように 食品用のセロファン等で包んでおくと良いです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
安い 簡単にできるよ!いちご大福 安い 簡単にできるよ!いちご大福
小さな苺が安く手に入ったので作ってみました。餡も手作りなので沢山作っても200円ぐらいしかかかっていません。これで大福が食べれるって幸せ・・・。のりきょ
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20346536