果実酒:りんご酒

tepie @cook_40153906
甘酸っぱい紅玉がりんご酒にはぴったり♪
このレシピの生い立ち
スーパーで紅玉が売っていたので(笑)
りんご酒を漬けるか悩んでいたのですが、たまたま紅玉と出会ったので漬けてみました♪
私はあるだけ入れましたが、500gあれば大丈夫です。
果実酒:りんご酒
甘酸っぱい紅玉がりんご酒にはぴったり♪
このレシピの生い立ち
スーパーで紅玉が売っていたので(笑)
りんご酒を漬けるか悩んでいたのですが、たまたま紅玉と出会ったので漬けてみました♪
私はあるだけ入れましたが、500gあれば大丈夫です。
作り方
- 1
りんごは綺麗に洗ってザルにあげておく
瓶はホワイトリカーなどで消毒しておく - 2
キッチンペーパーでりんごの水気をしっかりとふき取る
8つ割りにして、軸の部分と下のヘコミ部分を切り落とす - 3
りんごを瓶に入れ、氷砂糖を乗せて、果実酒用ブランデーを注ぐ
- 4
浮き防止にラップで覆う
- 5
2日に1回くらい瓶をゆすって、果実にお酒がかかるようにしてください
- 6
冷暗所で6か月ほど保存する
途中で少量味見をして甘味が足りないようなら足してください - 7
6ヶ月後、果実を取り出して、空き瓶など詰めます。
オリが溜まっているようなら、ガーゼで漉してください。 - 8
レモンなしで仕込んだので、酸味が足りないようなら飲む時にクエン酸(食用)やレモンを絞ってください。
- 9
完成を味見して甘味が足りないようなら氷砂糖を足してください。
- 10
はあちゃんさん様
コメント入れずに掲載してしまい、すみません。
つくれぽありがとう!美味しくなりますように♪
コツ・ポイント
レモンを入れる場合は、白い綿を綺麗に取り除いて2~3個入れ、1ヶ月後に取り出してください。
私は飲む時に絞る派です♪
果実は、1年くらいは入れておいてもいいですが、その後は取り出して濾してから保存瓶に移した方がいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
自家製果実酒:チェリー酒 自家製果実酒:チェリー酒
漬けておくだけ。簡単でとっても美味しい果実酒です。約2ヶ月頃から飲めますが、1年以上置くともっともっと美味しくなりますよ~d-v-b naod-v-b
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20350177