捏ねないハードブレッド

ちこっぴ
ちこっぴ @cook_40059696

カンパーニュ
ボウルを使うとクープがパックリ開きますよ〜(^o^)/*
このレシピの生い立ち
定番化しつつあるこの方法を粉を変えて
(リスドォル→スローブレッドクラッシックに)

捏ねないハードブレッド

カンパーニュ
ボウルを使うとクープがパックリ開きますよ〜(^o^)/*
このレシピの生い立ち
定番化しつつあるこの方法を粉を変えて
(リスドォル→スローブレッドクラッシックに)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20㎝位の丸籠か大きめオーバル籠
  1. ◇スローブレッドクラッシック 270g
  2. ◇北海道産ライ麦 30g
  3. ◇塩 5g
  4. ☆はちみつ 5g
  5. 225g
  6. イースト(サフ赤) 1g

作り方

  1. 1

    ◇をバットに入れよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    ☆は順に計量し、よく混ぜ合わせておく

  3. 3

    2を1に3回に分けて加えしっかり粉に水分を吸わせる

  4. 4

    ひとまとまりになったら15〜20分休ませる→パンチ(スケッパーで三つ折り→90度方向を変えて同じく三つ折り)×3回

  5. 5

    ジップロックコンテナ(四角 大)に入れて冷蔵庫(4〜5度)で8〜36時間

  6. 6

    型の縁に粉を振り、スケッパーの短い方でザクッと型へ入れ、粉をふった台にひっくり返して型から出す(自然に落ちてくる)

  7. 7

    手粉をつけ優しく軽く平らにならし、向こう側1/3を手前に。手前側を奥に優しく三つ折り

  8. 8

    7を90度回転させた位置からくるくる優しく巻いてベンチタイム(コンテナをかぶせておく)15分

  9. 9

    【成形1(丸)】半分に折る。90度方向を変えて更に半分に折る。生地の綺麗な面を上にして丸め生地を張らせる

  10. 10

    【成形2(オーバル大)】手粉をつけ優しく平らにならしたら向こう1/3を手前側に折り、生地を張らせる

  11. 11

    手前1/3を先におった向こう側の真ん中(山)をめがけて折り、張らせる。

  12. 12

    二つに折って生地を張らせるか、バゲットの要領で何回かに分けて折り、その都度、生地を張らせる

  13. 13

    9,10の成形1も2も籠に粉を沢山ふって、綴じ目を上にして入れる

  14. 14

    ビストロスチーム発酵30度55分〜60分。終了15分位前からガスオーブンに天板とボウルを入れ300度の予熱開始

  15. 15

    ビストロで焼成する場合は、15〜20分経ったらオーブンから出し、ビニール袋に入れ、暖かいところで予熱完了+αまで

  16. 16

    ビストロも、天板にボウルを入れ300度に予熱開始。

  17. 17

    ガスでもビストロでも予熱が完了したら、クープを入れた生地を素早く滑り込ませ、ボウルをかぶせて5分放置(スイッチオフ)

  18. 18

    焼成開始。ガス210度。ビストロ220度。放置時間(5分)も含め25〜30分。焼き色を見ながら焼成

  19. 19

    18-2:ボウルをかぶせた時はかぶせたまま15分焼成ののち外して焼き色を見て仕上げ焼き

  20. 20

    18-3:ビストロ(ボウルかぶせなし)は200℃〜焼成温度(220℃)で最初の10分スチームを入れる

  21. 21

    2014/12/19 19:36〜冷蔵発酵。翌々日(21日)10:10膨らんだ生地が蓋を持ち上げてたため、作業開始

  22. 22

    2015/1/10 0:57〜 1/11 21:25 ぴったり容器のフタまで発酵 夜〜夜中に焼成の場合は気温低めなので

  23. 23

    スチーム発酵長めが良い。その後、予熱完了まで室温発酵。ダレるまで発酵させるとモリッとパックリといかない

コツ・ポイント

小さめのオーバル籠の場合は粉量が400になるよう他の材料を再計算し、二つに分けると良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちこっぴ
ちこっぴ @cook_40059696
に公開
美味しい♪楽しい♪嬉しい♪がモットー♡アレコレ手作りにいそしんでます(∩>o<∩)
もっと読む

似たレシピ