豚足で簡単! 豚骨つけ麺

ばく★
ばく★ @cook_40095080

スーパーで売っている茹で豚足を使ってお家で簡単に本格的な豚骨つけ麺を作れます!
化学調味料不使用なので健康にも◎!
このレシピの生い立ち
豚骨つけ麺をスープから作ってみようと思い立ったのですがゲンコツ買って、骨を砕いて、香味野菜と煮込んで・・・と思うとちょっと逃げ腰になったので簡単な方法を考えてみました。
2回目の豚足出汁でカレーを作っても美味しいのでお勧めです♪

豚足で簡単! 豚骨つけ麺

スーパーで売っている茹で豚足を使ってお家で簡単に本格的な豚骨つけ麺を作れます!
化学調味料不使用なので健康にも◎!
このレシピの生い立ち
豚骨つけ麺をスープから作ってみようと思い立ったのですがゲンコツ買って、骨を砕いて、香味野菜と煮込んで・・・と思うとちょっと逃げ腰になったので簡単な方法を考えてみました。
2回目の豚足出汁でカレーを作っても美味しいのでお勧めです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(大盛りOK
  1. つけ麺用お好みの中華麺 2人分
  2. 豚足(茹) 1本
  3. ネギ 1本
  4. ショウガ 1片
  5. ニンニク 1~2片
  6. 小さじ2
  7. 鶏もも肉 200g程度
  8. 小さじ1
  9. 醤油 大さじ3
  10. 水菜 1束
  11. メンマ(味付) 50~80g
  12. カツオぶし 小さじ2
  13. 温泉たまご お好みで
  14. 刻み海苔 お好みで

作り方

  1. 1

    ネギは3~4cm位に切ります。(1個を刻み飾り用にしておきます)
    ショウガの皮を剥き薄切りにしニンニクも皮を剥きます。

  2. 2

    圧力なべに豚足とネギ、ショウガ、ニンニク、水600ccを入れ沸騰したら圧力をかけます。

  3. 3

    圧力なべがない場合は弱火~中火でコトコト煮込んでください。
    (あくが出たら取ってください)

  4. 4

    豚足の肉がホロリと骨から外れるまで煮込んで下さい。
    煮汁が白濁してきます。
    塩小さじ2を加え煮込み続けます。

  5. 5

    煮込んでいる間に水菜は洗って水気を切り3~4cmに切りそろえます。
    具材を用意しておきます。

  6. 6

    鶏もも肉に塩少々(分量外)を擦りこみ、2cm程度に切ります。

  7. 7

    水400ccに塩小さじ1を加え火にかけます。
    沸騰したら鶏肉を茹でます。

  8. 8

    鶏肉に火が通ったら煮込んだ豚足スープを鶏肉とゆで汁に加えます。
    煮込んだネギなども一緒に加えてください。

  9. 9

    お好みで豚足のお肉も加え、大さじ3のお醤油を加えてください。

  10. 10

    麺を指定通りの時間茹でてください。
    (熱盛り、冷やしはお好みで)

  11. 11

    茹た麺を盛り、水菜、メンマ、お好みで刻み海苔をトッピングし、つけ汁にはカツオぶし粉を加え刻みネギを散らし完成!

コツ・ポイント

市販の茹豚足を使うと臭みも少なく簡単で本格的な豚骨スープが出来ます。豚足が好きな人は先にお肉をつまみとして食べて、その残りの骨でも美味しく作ることが出来ます。
また、スープを取った豚足にまた水を足して煮込んでももう1回くらい出汁がとれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばく★
ばく★ @cook_40095080
に公開
のんびりまったり手抜き料理を作ってます。主につまみです。
もっと読む

似たレシピ