サラダ感覚❤かぶの浅漬け

1630412
1630412 @cook_40039932
北海道

浅漬の素を使って【ひと味違う!】と思わせる、かぶの浅漬けです。サラダのようにパクパク食べられます♪
このレシピの生い立ち
義母さんの作る浅漬けがすごく好きで、作り方を教えてもらいました。ちょっと手間がかかるけど春になると作りたくなる浅漬けです。

サラダ感覚❤かぶの浅漬け

浅漬の素を使って【ひと味違う!】と思わせる、かぶの浅漬けです。サラダのようにパクパク食べられます♪
このレシピの生い立ち
義母さんの作る浅漬けがすごく好きで、作り方を教えてもらいました。ちょっと手間がかかるけど春になると作りたくなる浅漬けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. かぶ 大きめ2株
  2. きゅうり 2本
  3. キャベツ 3~4枚
  4. にんじん 1/2本
  5. シソの葉 10枚
  6. しょうが スライス4~5枚
  7. エバラ浅漬の素(レギュラー) 250cc
  8. 250cc

作り方

  1. 1

    かぶは皮を剥き縦4等分にしてから3㎜くらいのくし切りにする。
    茎&葉があれば3㎝くらいに切る。

  2. 2

    きゅうりはイボをそぎおとし、3㎜くらいに斜め切りにする。

  3. 3

    キャベツは洗って、一口大に手でちぎる。

  4. 4

    にんじんは太めの千切りにする。

  5. 5

    工程1~4をそれぞれボウルに入れて塩を小さじ1弱(分量外)ふって軽く混ぜ合わせる。※かぶの茎&葉はにんじんに入れる。

  6. 6

    15分くらい経ったら、もう一度混ぜ合わせて更に15分ほどおく。

  7. 7

    しその葉としょうがを千切りにする。
    しょうがはなるべく細く切って下さい。

  8. 8

    塩もみした野菜を、さっと水洗いし、水気を絞って底が平らな大きなボウルに入れる。

  9. 9

    浅漬の素と水、工程7のしそとしょうがも入れ、混ぜ合わせる。味をみて、濃いめが好みの方は浅漬の素を追加して下さい。

  10. 10

    浅漬け器があれば、それに入れて一晩漬けて出来上がり♪
    ない場合は➡

  11. 11

    お酒のパックを切り開きボウルの大きさに丸く切り、真ん中に穴を開ける。

  12. 12

    その上になるべく平らな皿を置いて重石する。
    ボウルに水を入れるかペットボトルなどに水を入れて重石代わりにして下さい。

  13. 13

    *補足*かぶの茎&葉が堅い場合はさっと茹でて冷水で冷ましてから使って下さい。人参と同量くらいです。残った分はお味噌汁に。

コツ・ポイント

キャベツは春キャベツが柔らかくて甘味もありおすすめです。
保存は浅漬器ごと冷蔵庫に入れる。入らない場合はタッパかジップロックに汁ごと入れ替えて。4~5日は酸っぱくならず美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
1630412
1630412 @cook_40039932
に公開
北海道
北海道在住「ひろみ」と申します。 ほぼ7歳下の旦那様と気ままな二人暮し。旦那イジメが趣味の隠れ鬼嫁です(笑) 料理も食べるのも大好き♪ 片付けはキライ・・・ みなさんのレシピ参考になり毎日楽しみです★ 【なまら北海道好きっ♡】№21♡→ܫ←♡しばらくの間、コメントのお返事・つくれぽのお礼が出来ませんがお許しください。
もっと読む

似たレシピ