超簡単‼‥減塩「切り干し大根風の煮物」

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

短時間で煮えるよう、ピーラーで千切りに切った大根と人参の煮物です。冷めても美味しく、我が家の常備菜になっています。
このレシピの生い立ち
我が家では、切り干し大根の独特な食感が苦手な家族がいて、生大根を使って「切り干し大根風」に作っています。シャキシャキ感を残したいときは、煮る時間を短くするため弱火強で、煮汁をゆっくり浸みさせたいときは中火で煮ます。大量に作り、チルド室保存。

超簡単‼‥減塩「切り干し大根風の煮物」

短時間で煮えるよう、ピーラーで千切りに切った大根と人参の煮物です。冷めても美味しく、我が家の常備菜になっています。
このレシピの生い立ち
我が家では、切り干し大根の独特な食感が苦手な家族がいて、生大根を使って「切り干し大根風」に作っています。シャキシャキ感を残したいときは、煮る時間を短くするため弱火強で、煮汁をゆっくり浸みさせたいときは中火で煮ます。大量に作り、チルド室保存。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 400グラム
  2. 人参 150グラム
  3. 減塩醤油 大匙3杯
  4. 味醂 大匙3杯
  5. 料理酒 大匙1杯
  6. 昆布だし(顆粒) 大匙1杯
  7. 三角厚揚げ 2枚
  8. オリーブ 大匙1杯

作り方

  1. 1

    大根の3割くらいの人参を使うと、彩り良く仕上がります。野菜の水分だけで煮るので、栄養も無駄なく使えます。

  2. 2

    スライサーで、大根と人参を千切りにします。

  3. 3

    オリーブ油(サラダ油でも可)を入れたフライパンで人参を炒め、しんなりすれば大根の千切りを加え炒めます。

  4. 4

    大根が半透明になり始めると、調味料、昆布だし、薄切りした厚揚げを加え…煮ます。

  5. 5

    大根と人参からでた煮汁を逃さないよう蓋をします。3~4回、上下をひっくり返し、全体に煮汁が浸みるようにします。

  6. 6

    煮汁が少なくなれば、焦げないように弱火でにして、煮汁が無くなる直前まで煮ます。

  7. 7

    常備菜だけでなく、お弁当にも入れています。

コツ・ポイント

寒大根は甘味が強くなり、味醂が不要になるので‥味を確かめて煮てください。かなり減塩に作っているのですが、お弁当に入れるなら、もう少し濃い味付けがお薦めです。亡くなった祖母が大好きな煮物で、冷めても美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ