作り方
- 1
身欠にしんは米の磨ぎ汁で一晩浸ける
✳浸けすぎないこと✳にしんはヒレなど軽く切り取る
- 2
昆布を水で戻す。1時間位。
✳浸けすぎない✳ - 3
かんぴょうは、昆布巻きはじめてから同時に水で戻す。✳これまた、戻しすぎない。柔らかくて切れちゃうから✳
- 4
にしんは細目に切って太さ揃えて、細目に巻く。巻き終わり楊子でさしておく。まとめて後でかんぴょうで結ぶ。美しく(^.^)
- 5
圧力鍋に出汁と酒だけいれて、強で10分。蒸気抜いて今度は残りの調味料入れて弱で5分位。その後そのまま置いておく。
コツ・ポイント
ちょっと柔らかくなりすぎたので、圧力鍋の加減を記録
残った半端の鰊は、一回鍋を洗ってから、生姜と合わせて同じく圧力鍋でグツグツ。鰊の甘露煮風に。味も違ってこれ又美味しい★
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20362010