白菜キムチ

かなえ369
かなえ369 @cook_40159201

キムチ大好き!自分で作ったキムチはしみじみ美味しい。
このレシピの生い立ち
10年位前に教えて貰いました。いつもレシピをどこへやったか探すので覚書です。

白菜キムチ

キムチ大好き!自分で作ったキムチはしみじみ美味しい。
このレシピの生い立ち
10年位前に教えて貰いました。いつもレシピをどこへやったか探すので覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1玉
  2. 天然塩 白菜の重量の5%
  3. ヤンニョム
  4. 大根 1/2本
  5. りんご 1個
  6. 長ネギ 1本
  7. にんにく 1玉
  8. しょうが 50gくらい
  9. にら 1束
  10. もち米のおかゆ 100g
  11. 韓国唐辛子(、粗半々) 100〜120g
  12. 韓国いわしキス 50cc
  13. 砂糖(蜂蜜、甘糀等の場合は倍量) 大1
  14. ひとつかみ
  15. 楽健寺酵母 適量

作り方

  1. 1

    白菜はしっかり洗い、水気を切る。できれば1日陰干しする。

  2. 2

    食べやすい大きさに切って、白菜の重さの5%の天然塩で漬ける。
    3〜4時間から一晩おく。

  3. 3

    ザルにあげて水気を切る。塩辛すぎる場合は塩抜きしする。
    ねじって搾ったり押さえ込まない。

  4. 4

    大根、りんご、長ネギは千切り。
    にんにく、しょうがはすりおろす。
    にらは2〜3㎝に切る。

  5. 5

    大きなボウルにヤンニョムの材料を全て入れ、しっかり混ぜる。持ってる人は楽健寺酵母も入れてね♡
    使い捨て手袋必須!

  6. 6

    水切りした白菜に混ぜる。常温で一昼夜おく。
    2日目からは冷蔵庫で寝かせ5日目くらいから食べられる。

コツ・ポイント

唐辛子が入ったら手袋必須。もち米のおかゆは面倒なら炊いたごはんでも可。
今回、砂糖の代わりに自作の酵素シロップ使いました。
最後残った漬け汁も鍋やお料理に残さず使ってください。写真後ほど追記します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かなえ369
かなえ369 @cook_40159201
に公開
発酵大好き♡美味しいもの大好きです。食べることは生きること。ひとかたけのごはんを大切にしたいです♡
もっと読む

似たレシピ