【管理栄養士考案】おかずきんぴら
作り方
- 1
豚肉は5㎜幅に切り、ボウルに入れてごま油をまぶしておく。
- 2
にんじんとしょうがは皮を剥いて4㎝長さに切り、繊維にそって太めの千切りにする。エリンギも同様に切る。
- 3
ピーマンは種を除いて半分の長さにし、5㎜幅の千切りにする。
- 4
にんじんだけ耐熱ボウルに入れてラップをし、レンジ(600W)で1分強加熱する。
- 5
フライパンを熱して1.の豚肉を炒める。色が変わったら2.~4.の野菜を全部加えてさらに炒める。
- 6
全体がしんなりして火が通ったら、Aを加えて汁気がなくなるまで炒める。仕上げにすりごまを混ぜ合わせる
- 7
6.を器に盛りつけ、白ごまを上に散らす。
コツ・ポイント
ごぼうやれんこん以外でもきんぴらはできます。冷蔵庫の余り野菜でいろいろチャレンジしてみてください。出来るだけ水分の少ない野菜を選んで作ると良いです。
[エネルギー126kcal たんぱく質8.4g 脂質5.5g 食塩相当量0.5g]
似たレシピ
-
【管理栄養士考案】野菜皮のカレーきんぴら 【管理栄養士考案】野菜皮のカレーきんぴら
#食品ロス削減 #SDGs #野菜 #減塩 #管理栄養士考案野菜の皮をきんぴらに。カレー粉で薄味でも美味しく決まります 萩市☆健康増進課 -
低タンパク/満足感☆きんぴら和風サンド 低タンパク/満足感☆きんぴら和風サンド
【管理栄養士考案・減塩】しそとしょうがで減塩でも美味しいサンドイッチに!食物繊維も摂れる◎※栄養価は下部に記載 腎臓病食くらぶ☆ -
-
-
万能!ごぼうとひき肉のおかずきんぴら 万能!ごぼうとひき肉のおかずきんぴら
作り置きにも最適なきんぴらに、お肉をプラスしてボリュームアップ!主菜にも副菜にもなる便利おかずです。お弁当にも(^^) tomoko** -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20365458