かんたん!タンドリーチキンと無水カレー

簡単に出来るタンドリーチキンと無水カレーをワンバーナーで作りませんか?
手間暇かけた甲斐の感じる一品です。
このレシピの生い立ち
鶏胸肉が安かったので、これを使って何しようかな?と考えたら、このメニューを思いつきました。
タンドリー作るなら無水カレーが楽しそうかな?と思って、こちらも思いつきです。
タンドリーのレシピはささみでも、モモ肉でも、豚肉でも美味しく作れます。
かんたん!タンドリーチキンと無水カレー
簡単に出来るタンドリーチキンと無水カレーをワンバーナーで作りませんか?
手間暇かけた甲斐の感じる一品です。
このレシピの生い立ち
鶏胸肉が安かったので、これを使って何しようかな?と考えたら、このメニューを思いつきました。
タンドリー作るなら無水カレーが楽しそうかな?と思って、こちらも思いつきです。
タンドリーのレシピはささみでも、モモ肉でも、豚肉でも美味しく作れます。
作り方
- 1
◇タンドリーチキン
鶏胸肉は皮を剥ぎ、一口大に切る。
塩コショウでしっかり目に下味を付けておく。 - 2
ボウルに鶏胸肉、ヨーグルト、カレー粉、にんにくすりおろしを入れてよく揉み込む。
- 3
ビニール袋等で、空気を抜きながら密封し、最低30分から一晩冷蔵庫で寝かせる。
- 4
フライパンに油(分量外)を敷き、中火で片面3分くらい焼けば出来上がり!
- 5
◇無水カレー
リンゴ、にんじん、玉ねぎは皮をむき、すりおろす。
ミキサーがあるならミキサーにかけてもいいですね。 - 6
鍋にすりおろしたモノとホールトマト、コンソメキューブを入れて、沸騰させたら弱火で水分を飛ばさないように火を通していく。
- 7
味見して一体感が出てきたら様子を見ながらカレールーを溶かし、塩コショウで味を整えたら出来上がり!
コツ・ポイント
◇漬け込み時間で、お好みの柔らかさ
漬け込みは一晩までの範囲でかければかけるほど肉質が柔らかくなります。
◇すりおろしの水分が命です!
無水カレーはすりおろしの水分で煮るので、沸騰させた後の火加減には注意してください。
似たレシピ
-
-
電気圧力鍋で無水カレー★時短で美味しい 電気圧力鍋で無水カレー★時短で美味しい
いつものカレーではなく、無水カレーはいかがですか??トマト缶を使っているのでトマト感強めのカレーです。子供達絶賛!! 3世帯の嫁 -
-
-
トロピカル☆カンタン無水カレー♪ トロピカル☆カンタン無水カレー♪
圧力鍋が無くたって、無水カレーは簡単に作れます!ミキサーを活用して、トロピカルな無水カレーをお召し上がりください♪♪ THEゆうき食堂
その他のレシピ