シンプルな鶏手羽元と白菜の煮物

出汁は具材からのみ、具材も調味料もシンプル!だから鶏の味が染みわたり冬になると食べたくなる!!白菜が美味しい時期に是非!
このレシピの生い立ち
実家から送られてくる白菜を大量消費するために考えました。
シンプルな鶏手羽元と白菜の煮物
出汁は具材からのみ、具材も調味料もシンプル!だから鶏の味が染みわたり冬になると食べたくなる!!白菜が美味しい時期に是非!
このレシピの生い立ち
実家から送られてくる白菜を大量消費するために考えました。
作り方
- 1
鶏手羽元を酒(分量外)で洗います。こうすることで臭みがとれます。
- 2
先ほどの鶏手羽元と薄くスライスした生姜を鍋に入れ水を入れて火にかけます。
- 3
鍋に蓋をして、沸騰してから30分ほど弱火で煮込みます。
最初はアクが出るので、丁寧に取ってください。 - 4
30分ほどたったら、白菜と調味料を全ていれ、沸騰させ味をみてください。物足りなかったら薄口醤油を足してください。
- 5
15分ほど煮込んだら火を止めてください。
そして30分ほど鍋に蓋をした状態で放置したら完成です。 - 6
【ポイント】
出汁は鶏から出たもののみ。シンプルに鶏の美味しさが味わえます。必ず水の状態で鶏手羽をいれ火にかけてください - 7
【ポイント】
生姜はお好みで。ちょっと厚めにスライスしたのをいれて具材にしても。!チューブの生姜なら入れない方が良いです - 8
【ポイント】
薄口醤油を使うことで鶏の風味が際立ちます。が、もちろん普通の醤油でも。その際は大さじ4を目安に。 - 9
【ポイント】
煮込んでから置くことで白菜に味が染み込みます。 - 10
【ポイント】
鍋や火加減、白菜の量、などにより水分量が異なることから、調味料は目安です。味見を忘れずに。 - 11
【ポイント】
このレシピは鶏手羽元が多めなため、鶏の出汁が強く出ます。手羽元が少なめでも白菜をもっと入れても美味しですよ - 12
【ポイント】
やはり出汁は骨からでるので、鶏手羽元がおすすめです。30分煮るとほろほろと身が取れて美味しいですよ。
コツ・ポイント
鶏の旨味を生かしたレシピです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
煮汁もおいしい!手羽元と大根の煮物 煮汁もおいしい!手羽元と大根の煮物
生姜の風味と鶏の出汁がおいしい煮物です。具材もおいしいけど、とにかく煮汁がおいしい!煮汁でごはんがすすむ1品です。 mitsu8_k -
-
-
その他のレシピ