大変だけど、また作りたいポン柑ジャム

☆NATTY☆ @cook_40102884
大変だけど、納得のいくジャムができました。また作りたいので、記録します。
このレシピの生い立ち
箱で貰ったポン柑の保存に。むかし切ったポン柑をそのまま砂糖と鍋にいれジャムを作ったところ、食感がひどかったので、ちゃんと下処理してみたところ絶品でした。
大変だけど、また作りたいポン柑ジャム
大変だけど、納得のいくジャムができました。また作りたいので、記録します。
このレシピの生い立ち
箱で貰ったポン柑の保存に。むかし切ったポン柑をそのまま砂糖と鍋にいれジャムを作ったところ、食感がひどかったので、ちゃんと下処理してみたところ絶品でした。
作り方
- 1
ポン柑をむいて、房ごとにバラバラにして鍋にいれます。この時房についてるワタは神経質にはとらず、ざっくりとっておきます。
- 2
(ポン柑の皮は一個分とっておきます)
- 3
鍋に水を足し、クエン酸をいれ、弱火で時おり優しく混ぜ、温めます。沸騰しないように、薄皮が溶けてきたらザルにあげます。
- 4
ボールに水を入れ、缶詰ミカン状になるように洗っていきます。ここも神経質にとる必要はありません。
- 5
(おおむね洗ったあとはこんな感じ)
- 6
鍋に戻し、水を足し、洗った皮をスライスして、砂糖を入れ煮ます。
- 7
出来上がり。皮と房に微量についていたワタ部にペクチン効果があるため、とろみがつきます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20379369