作り方
- 1
軽く黒豆をザルで洗う
- 2
ボールに豆と水を多めに入れて(5〜6時間)浸す
※写真だと少なかったです - 3
豆が水を吸ってしまったので後からお湯を足しました
- 4
保温鍋に水ごと入れて沸騰したら止める
※アクがあれば取ります - 5
保温鍋をケースに戻す(半日程度)
- 6
圧力鍋に入れて沸騰させ音が鳴ったら中火で煮る(5〜10分)圧力がかかったらピンが落ちるので火を止め砂糖を入れ味を付ける
- 7
落し蓋をしコトコト煮る(10分おきにコトコト煮る作業を何日かかけゆっくり煮ていく)と完成
- 8
通常は⑺の作業を繰り返しますが、ストーブが付いていたので数日その上に置いて煮込みました
コツ・ポイント
⑸※豆を膨らませる工程
⑹※豆を柔らかくする工程
注意:
ブクブク沸騰させすぎると豆が割れる原因にもなる。
注意:
乾燥を防ぐために常に水は豆がかぶる程度あること!足りない場合はお湯を足す
注意:味付けに醤油は使わない豆が固くなる
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単黒豆リメイク!お皿仕立ての黒豆パフェ 簡単黒豆リメイク!お皿仕立ての黒豆パフェ
【料理研究家白井操さんレシピ】甘く炊いた黒豆と生クリームは相性抜群!なめらかでコクがあるやさしい味わいは黒豆ならでは。 黒豆の小田垣商店
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20387050