シャキッとろ~りな焼きりんご

少ない材料でカンタンおいしい!おやつにもデザートにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
たくさんもらったりんごの消費に困ったので適当にやってみたところ好評だったので。食べ比べしてみてね^^
シャキッとろ~りな焼きりんご
少ない材料でカンタンおいしい!おやつにもデザートにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
たくさんもらったりんごの消費に困ったので適当にやってみたところ好評だったので。食べ比べしてみてね^^
作り方
- 1
作るまでに必要なものは、上記の材料とまな板、包丁、大きめのスプーン、小さめのスプーン2つです。
- 2
りんごを洗って、上のへたの周りに包丁でぐるっと一周あとをつける
- 3
そこからグサグサスプーンを差し込み、ヘタをとったらそこが抜けない程度に掘り進めて種を取り除く
- 4
出来上がり後切りやすいよう、りんごの外側に分ける数になるように縦に切れ込みを入れておきます。(皮が切れるくらいて充分)
- 5
気になる人はくりぬいた表面にレモン汁(分量外)を塗っておく。(焼いてしまうのでやらなくても大丈夫ですが…)
- 6
中に入れるのを作ります。バターは固くても大丈夫。レンジ600Wで20秒ほどで柔らかくなります
- 7
柔らかくなったバターに砂糖を入れてスプーンなどで混ぜる。混ざったら大体でいいので二つに分ける。
- 8
お好みでシナモンを加えます。(二個つくるなら、1つはそのまま、もう一つはシナモン加えて食べ比べがオススメ♡)
- 9
りんごの穴の中にさっきのバターを入れる。
- 10
電子オーブンで焼きました。オーブントレーにオーブンシートを敷きます。更にオーブンシートを適当な大きさに切り、
- 11
4辺を二回内側に織り、四隅をねじるとお皿のようになるのでその中にりんごを入れてシートを敷いたトレーに乗せてオーブンへ!
- 12
電子オーブンでは190度で52~60分程。様子を見ながらどうぞ。52分だと適度にりんごのシャキシャキ感がありオススメ!
- 13
出来立てはオーブンシートの皿の中に沢山水分が出てきてます。すぐ食べても、りんごにかけながら時間がたってから食べてもよし。
コツ・ポイント
バターは30gだとさっぱりめ、50gでリッチな感じに/焼いてからりんごを切らずに汁をかけながら10分ほど経つととろーりとします/シナモンをいれるとお店みたいに!
似たレシピ
その他のレシピ