中華アンのかに玉丼

セラ氏
セラ氏 @cook_40116192

少ない材料で手軽にかに玉丼。レンジとコンロ1つ、フライパン1つでできます。
このレシピの生い立ち
コンロ1つ、フライパン1つで手軽にかに玉丼を作ろうと思い、作りました。

中華アンのかに玉丼

少ない材料で手軽にかに玉丼。レンジとコンロ1つ、フライパン1つでできます。
このレシピの生い立ち
コンロ1つ、フライパン1つで手軽にかに玉丼を作ろうと思い、作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 1.5合
  2. ねぎ 5cm
  3. カニカマ 10本
  4. 玉子 4個
  5. 鶏がらスープの素 小さじ1/2
  6. 小さじ1/2
  7. 醤油 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. ごま油(仕上げ用) 少々
  11. 500cc
  12. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    中華アンを作る。フライパンにネギとごま油を入れて、軽く炒める。

  2. 2

    鳥ガラスープの素、塩、醤油、酒、水、ネギ、ごま油を混ぜて沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したら、火をとめて、水溶き片栗粉を入れて混ぜる。再び中火にかける。できたらレンジにかけられる器に移す。

  4. 4

    1人分のかに玉を作る。サラダ油と割いたカニカマを半分フライパンにいれ、軽く炒める。

  5. 5

    火を強火にして、フライパンが熱くなったら、といた玉子2個を入れて、木尺で5回程混ぜる。

  6. 6

    好みの半熟具合になったらご飯の上に盛る。(写真で玉子をいれてから1分程度)

  7. 7

    かに玉を二つ作ったら、最初に作った中華アンをレンジで温め、かけたら完成!

コツ・ポイント

味が薄いと感じたら、中華アンの味を濃くしてください。かに玉は1人分ずつ作るとふわふわで美味しいのができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
セラ氏
セラ氏 @cook_40116192
に公開
絶賛ひとり暮らし中の理系大学院生(23)♀研究漬けのなか、毎日のご飯が楽しみ^^ごはん作るのも食べるのも大好きでカロリー高いものを食べがち。ヘルシーレシピを考案中です><
もっと読む

似たレシピ