生ハムと豆腐とアボの生春巻き✿

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

生ハムと豆腐とアボカドをライスペーパーでくるりんぱ!
パクっと食べると、豆腐がチーズっぽく感じられるから不思議~❤
このレシピの生い立ち
生ハム+クリチだと、美味しいんだけど味が濃すぎてほんとオツマミ程度にしか食べられない。
う~んと考え、豆腐でやってみたらコレが大ヒット!
生ハムの強い塩気が淡白な豆腐にぴったりなんですよ、奥さん(☉∀☉)✧

生ハムと豆腐とアボの生春巻き✿

生ハムと豆腐とアボカドをライスペーパーでくるりんぱ!
パクっと食べると、豆腐がチーズっぽく感じられるから不思議~❤
このレシピの生い立ち
生ハム+クリチだと、美味しいんだけど味が濃すぎてほんとオツマミ程度にしか食べられない。
う~んと考え、豆腐でやってみたらコレが大ヒット!
生ハムの強い塩気が淡白な豆腐にぴったりなんですよ、奥さん(☉∀☉)✧

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 豆腐(絹でも木綿でも) 1/2丁
  2. アボカド 1/2個
  3. 生ハム(大き目) 4枚
  4. ライスペーパー小(直径16cm) 4枚
  5. レモン 少々
  6. イタリアンセリ(他のハーブでも) 少々
  7. お好みで
  8. オリーブオイル、ブラックペッパーなど 少々
  9. カペリンキャビアorとびっこ 少々

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーに包んで軽く水切りし4等分。
    アボカドは皮と種を取って4等分しレモン汁をかけておく。

  2. 2

    ライスペーパーを濡らして柔らかくして、手前に生ハム・豆腐・アボカドの準に重ね、巻いていく。

  3. 3

    1回転したくらいの所で両端も折り曲げ、残った所にイタリアンパセリを乗せ、くるりんと最後まで巻く。

  4. 4

    こんな感じになりま~す。

  5. 5

    3等分して切り口を上に並べ、カペリンキャビアをチョイ乗せ、オリーブオイルとブラックペッパーをかけました。

  6. 6

    めんどうなら、そのまんまでも結構カワイイです(笑)

  7. 7

    カペリンキャビア。
    キャビアとは名ばかりで、樺太シシャモの卵。とってもリーズナブル♪樺太なのに何故かスウェーデン製?

  8. 8

    15/03/07話題入り♪
    レポ下さった皆様、興味を持って下さった全ての皆様に、心より感謝申し上げますm(__)m

コツ・ポイント

・豆腐は「やわらかめ木綿豆腐」っての使いました。絹っぽい口当たりです。絹を使うときは、崩れない程度に水切りして下さい。
・何もかけなくても、生ハムの塩気で十分美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ