きな粉みたらしパン

小林亜実
小林亜実 @cook_40125816

きな粉と米粉を生地に練り込んだもちもちのパンに、みたらしのたれをかけました♪
かたちもお団子でかわいく(^ω^)
このレシピの生い立ち
パンと和スイーツのコラボができないかなーと考えながら作ってみました♪
串にさすので食べやすいですし、パン生地をころころまるめるのもお子さんと一緒にやると楽しいかもです(^ω^)

きな粉みたらしパン

きな粉と米粉を生地に練り込んだもちもちのパンに、みたらしのたれをかけました♪
かたちもお団子でかわいく(^ω^)
このレシピの生い立ち
パンと和スイーツのコラボができないかなーと考えながら作ってみました♪
串にさすので食べやすいですし、パン生地をころころまるめるのもお子さんと一緒にやると楽しいかもです(^ω^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約12本分
  1. パン生地
  2. 強力粉 140g
  3. きな粉 30g
  4. 米粉 130g
  5. 卵+牛乳 190ml
  6. バター 30g
  7. 3g
  8. 砂糖 40g
  9. ドライイースト 6g
  10. みたらしのたれ
  11. 醤油 大1
  12. みりん 大2
  13. 砂糖 大2
  14. 片栗粉 小2
  15. 大3

作り方

  1. 1

    パン生地の材料をボウルに入れて混ぜます。
    イーストは塩と離して砂糖の近くに入れます。牛乳はイーストめがけて投入。

  2. 2

    ある程度まとまったら台に移して手でこねます。
    生地が手にくっつかず、ひとまとまりになるくらいまでこねます。

  3. 3

    ボウルにいれてラップをし、湯煎しながら30℃で40分発酵させます。

  4. 4

    ここまでの行程をホームベーカリーでやってしまっても大丈夫です。

  5. 5

    発酵が終わったらガス抜きをして、ひとつ約8gずつにまるめていきます。
    クッキングペーパーを敷いた天板に並べます。

  6. 6

    ラップまたは濡らした布巾をかぶせて35℃で30分の最終発酵です。
    そのあいだにオーブンを180℃に予熱します。

  7. 7

    発酵が終わったら
    180℃のオーブンで10分焼きます。

  8. 8

    焼き上がったら網に乗せてさましておきます。
    そのあいだにみたらしのたれを作ります。

  9. 9

    みたらしのたれをすべて耐熱容器に入れてよくかきまぜレンジで1分。
    とりだしてかきまぜ、また1分。

  10. 10

    ほどよいとろみになったらたれの完成です。

  11. 11

    パンを4つずつ串にさして並べ、みたらしのたれをかけたら完成です♪

コツ・ポイント

きな粉のかわりに生地に黒ごまをすっていれたり、抹茶をいれたりしてもおいしいかもしれません(・ω・)♪
食べるときはレンジで温めるといっそう美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
小林亜実
小林亜実 @cook_40125816
に公開
フードスペシャリストフードコーディネーター3級パンシェルジュ検定3級
もっと読む

似たレシピ