我が家のたこ焼き

soratea
soratea @cook_40044762

外はカリっ、中はとろぉ~と
作ってすぐに焼けるたこ焼きです。
このレシピの生い立ち
大阪でたこ焼きを食べたときに信じられない位、天かすを入れていたのを真似してみたら、本当表面がカリカリになって美味しかった。
野菜も今までたっぷり入れて焼いていたのですが、少しにすることで中がとろとろになって美味しかった。

我が家のたこ焼き

外はカリっ、中はとろぉ~と
作ってすぐに焼けるたこ焼きです。
このレシピの生い立ち
大阪でたこ焼きを食べたときに信じられない位、天かすを入れていたのを真似してみたら、本当表面がカリカリになって美味しかった。
野菜も今までたっぷり入れて焼いていたのですが、少しにすることで中がとろとろになって美味しかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大玉約40個分
  1. (Lサイズ) 2個
  2. 牛乳 50cc
  3. 干し椎茸粉末(※コツ) 大2
  4. だしの素(顆粒) 大1
  5. 薄力粉 250g
  6. 米粉 50g
  7. 970cc
  8. 醤油 30cc
  9. ごま油(※コツ) 大1
  10. 長ネギ 1本
  11. キャベツ 2・3枚
  12. (具)
  13. たここんにゃくウィンナー・紅生姜など 適量
  14. 天かす たっぷり

作り方

  1. 1

    長ネギとキャベツはみじん切りにする。

  2. 2

    ボウルに上から順番に入れて混ぜて行き、焼く時に長ネギ・キャベツを入れる。※我が家は紅生姜もみじん切りにしてココに入れます

  3. 3

    天板を熱し、ごま油を薄くひき、煙がたってきたら(2)の生地をたっぷり流し入れる。

  4. 4

    具を入れたら、天かすをたっぷりかける。
    カロリーは高くなるけど、一面にたっぷりの方が外カリカリになります。

  5. 5

    周りが固まってきたら、竹串で返していく。
    焼きむらがない様、場所を変えながら焼くといい。

  6. 6

    コロコロしながら、しばらく焼いていくと天かすの油が出てきて、外がカリカリしてきます。

  7. 7

    そのまま食べても美味しい味付けになってますので、ぜひそのまま食べてくださいね!

コツ・ポイント

干し椎茸の粉末、米粉がない場合はだしの素、薄力粉に代えてください。
※干し椎茸をおろし金でするだけで簡単に作れますよ!(我が家は1袋をミキサーにかけて常備)

ごま油を入れることにより、天板に何度も油をひかなくていいので楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
soratea
soratea @cook_40044762
に公開

似たレシピ