低GI値◎米粉片栗粉カスタードクリーム

まめ小路まめ子
まめ小路まめ子 @cook_40080826

カテゴリー掲載感謝☆彡グルテンフリー!カスタードクリーム片栗粉の検索1位♡胃もたれ知らずのカスタードをレンジで簡単に♪
このレシピの生い立ち
コーンスターチの代用に片栗粉を試すついでに、小麦不使用のグルテンフリーを試しました。豆乳とてんさい糖で大成功。美味かったのでアップ♪お米カスタード大好物(^^)

◎’16.10.15カスタードクリームのカテゴリー掲載!感謝☆彡

低GI値◎米粉片栗粉カスタードクリーム

カテゴリー掲載感謝☆彡グルテンフリー!カスタードクリーム片栗粉の検索1位♡胃もたれ知らずのカスタードをレンジで簡単に♪
このレシピの生い立ち
コーンスターチの代用に片栗粉を試すついでに、小麦不使用のグルテンフリーを試しました。豆乳とてんさい糖で大成功。美味かったのでアップ♪お米カスタード大好物(^^)

◎’16.10.15カスタードクリームのカテゴリー掲載!感謝☆彡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米粉 20g
  2. 片栗粉 20g
  3. 卵黄 3個分
  4. ☆砂糖(てんさい糖使用) 40g
  5. 無調整豆乳(好みのミルク) 260~300cc
  6. 無塩バター (なくても可)10g
  7. ◇バニラエッセンス 小さじ1~2
  8. ラム酒(大人向け) 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルで、☆を混ぜたら、米粉を加えて練り合わせます。
    ♥の約150ccも混ぜレンジの低温設定(牛乳50℃)で30秒。

  2. 2

    固まりを潰して、また同じ低温設定で30秒。固まりを練り均等にします。
    100ccの♥で片栗粉を溶き、ボウルに混ぜます。

  3. 3

    3度目は30秒加熱。ほぼカスタード状態。だまを潰し残った♥を加え硬さ調整します。
    ▲と◇を加え練るとツヤが出ます。

  4. 4

    最後の仕上げ加熱です。今度は通常温めボタンで60~75秒。
    レンジまかせ(約100秒)だと煮えすぎます※A

  5. 5

    まったりむっちりカスタードクリーム完成♪かなり甘さ抑え目なので、甘いのがお好みなら砂糖の量を増やして下さい。

  6. 6

    バターはツヤとコクが出ますがなくてもそれなりです♪
    追記:緩いカスタードが欲しい時は、各工程のミルクを増やして下さい。

コツ・ポイント

♥=250ccは固め,300ccは柔らかめの。増やせばより緩く仕上がります。
※A:鍋で作るカスタードの70~80℃の基本をレンジでも守ります。お手持ちのレンジの機能(牛乳温め等)を使って、ゆっくり加熱&しっかり練ります。沸騰は禁止よ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まめ小路まめ子
まめ小路まめ子 @cook_40080826
に公開
お立ち寄りいただき有難うざいます≡☆幼いころは台所が遊び場のお手伝い大好き子。大人になってからは、添加物を避けた極力自然の味・シンプル料理がメインに。お菓子も甘くないから各自で調整してください。こういう素朴な食事にしてから高齢の父の高血圧も処方薬に頼らず正常値に改善しました。よろしければ参考にしてください。掲載後の修正ちょいちょいあります。
もっと読む

似たレシピ