作り方
- 1
秋刀魚の尻尾と頭を切り落とす。
頭を切るときに一緒に腹わたがとれるので、その後流水洗いし4等分にする。 - 2
鍋の準備。
★を煮詰めたら、火を止めて
生姜、梅干し、秋刀魚をいれる。 - 3
火力を強火にして、蒸気が出たら弱火15分加熱。
その後、消化して30分放置する。 - 4
汁がなくなるまで中火で5分ほど煮詰める。
※皮を触ると剥がれるので断面図の身を箸で持つように - 5
盛り付けて完成
コツ・ポイント
最後の煮詰めの段階で、あまり転がすと皮がなくなり見栄えがしなくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
骨まで柔らか♪さんまのサッパリ甘露煮 骨まで柔らか♪さんまのサッパリ甘露煮
お酢を入れるので、普通の甘露煮よりもサッパリ味! たくさん作っても、アッとゆう間に食べ終っちゃいますよ〜(@_@)b けっちゃま -
-
圧力釜不要!骨まで柔らかいさんまの甘露煮 圧力釜不要!骨まで柔らかいさんまの甘露煮
小さなお子さんでも喜んで食べられるさんまの甘露煮です。柔らかくて甘いのでお弁当にも良いですよ。たくさん作って冷凍もOK! umi -
-
-
圧力鍋で骨までやわらか♫秋刀魚の甘露煮 圧力鍋で骨までやわらか♫秋刀魚の甘露煮
我が家は秋刀魚は圧力鍋で骨ごと食べられるように柔らかく煮ます。調理も楽で、骨ごと食べられるからカルシウム補給もバッチリ sawararara -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20399496