割り干し大根の甘酢漬け(柚子大根)

割り干し大根で作るゆず大根はコリコリとした食感がとても楽しい(*^^*) 酸味を抑えて頂きやすくなっています。
このレシピの生い立ち
寒いこの季節になると 産直で見かける自家製の割り干し大根。切り干し大根よりも歯応え、食べ応えがあって大好きです。酢の物・漬物・炒め物・煮物など 色々楽しみながら頂いています。
割り干し大根の甘酢漬け(柚子大根)
割り干し大根で作るゆず大根はコリコリとした食感がとても楽しい(*^^*) 酸味を抑えて頂きやすくなっています。
このレシピの生い立ち
寒いこの季節になると 産直で見かける自家製の割り干し大根。切り干し大根よりも歯応え、食べ応えがあって大好きです。酢の物・漬物・炒め物・煮物など 色々楽しみながら頂いています。
作り方
- 1
割り干し大根をたっぷりの水で40~50分掛けて戻します。戻った大根は水を換えながら洗い3cm長さに切って絞ります。
- 2
ボウルに甘酢の調味料を合わせます。砂糖の分量はお好みで加減して下さい。柚子の皮と昆布を浸しておきます。
- 3
湯を沸かし戻した割り干し大根をサッと湯通しします。直ぐにザルにあけ 軽く振って水分を切ったら熱いうちに甘酢に漬けます。
- 4
そのまま粗熱が取れるまで置き その後は保存袋や容器に移して冷蔵庫で保管します。30分くらいで食べられるようになります。
- 5
冷蔵庫で1週間保存可能です。生の大根で作る柚子大根よりも歯応えのある柚子大根になります。
- 6
【参考レシピ】
塩ゆず甘酢を利用すると簡単です。ゆず甘酢100ml+水50mlで漬けて下さい。
ID:20303210 - 7
【参考レシピ】
割り干し大根の醤油漬け(はりはり漬け)
ID:20416761 - 8
【参考レシピ】
割り干し大根の煮物
ID:20441273
コツ・ポイント
割り干し大根のコリコリとした食感が楽しいのですが 軟らかめがお好みの場合は工程3の湯通しで少し煮ると良いです。水分は絞らなくて構いません。きつく絞ってしまうと酸っぱくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
手作り切り干し大根とわかめの甘酢漬け 手作り切り干し大根とわかめの甘酢漬け
菜園で出来た大根を干して切り干し大根にしたものと乾燥わかめで甘酢漬け 大根はそのまま使います 自然体で いっちゃんばあばあ~ -
その他のレシピ