焼き春巻きでタコス風〜

ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928

揚げない焼き春巻きです。
このレシピの生い立ち
生でも食べれる揚げ春巻きの皮なので、焼きで具材をスパイス系にすれば、ちょっとしたタコスの様に。

焼き春巻きでタコス風〜

揚げない焼き春巻きです。
このレシピの生い立ち
生でも食べれる揚げ春巻きの皮なので、焼きで具材をスパイス系にすれば、ちょっとしたタコスの様に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春巻きの皮 本日20枚用意
  2. ピーマン 4個
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 青じそ 本数分
  5. とろけるチーズ 適量
  6. オリーブオイル 適量
  7. ラム肉薄切り 本日200g程
  8. クミンパウダー 少々
  9. 塩胡椒 少々
  10. 少々
  11. ホールトマト缶 本日カット缶1缶
  12. ニンニク 1片
  13. ナンプラー (又は醤油) ちょろり
  14. 砂糖 ひとつまみ程

作り方

  1. 1

    始めにラム肉のトマトソースを作っておきます。

  2. 2

    ラム肉にした味をつけます。
    ラム肉は1センチ程のサイズに切り、スパイスと塩胡椒・酒で揉んでちょっとおきます。

  3. 3

    クミンさえ有れば異国感ですが、他カルダモンン・ナツメグ・チリパウダー・ガラムマサラ・ガーリックパウダーなど有ればプラス。

  4. 4

    オリーブオイルにニンニク粗みじんを入れ火にかけ、香りが出てきたらラム肉を炒めます。

  5. 5

    後はホールトマト缶と砂糖ひとつまみをプラスで煮詰めていきます。

  6. 6

    このくらいまで煮詰まったら、塩やナンプラーor醤油で味を整え冷まします。
    味は薄めで十分です。

  7. 7

    ピーマン玉ねぎは千切り。
    青じそは洗う。
    これで準備完了です。

  8. 8

    後は青じそからのっけて、お好きな具の配分でのっけ。

  9. 9

    包み。
    オリーブオイルで両目焼く。
    (始めにフライパン熱したら、後は弱火で)

  10. 10

    中のチーズの塩気とラム肉の独特の味わい、焼いてパリパリの焼き春巻きですよ〜。

コツ・ポイント

ラム肉のトマトソースは有る程度煮詰めましょう。
春巻きを焼く際、中弱火でも大丈夫です。
様子をみて加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928
に公開
日常のおうちごはんを載せさせて頂いております。つくれぽ頂け毎回嬉しく拝見させて頂いております。ありがとうございます(^^)ブログ【ぬくぬくぱくり。】も、よろしかったら遊びに来てくださいませ!
もっと読む

似たレシピ