ひつじのショーン♥キャラ弁

マシャましゃ
マシャましゃ @cook_40183487

シンプルなキャラ弁がいいと、娘が決めました!
このレシピの生い立ち
先日おさるのジョージを作ったので、今度はひつじのショーン!
朝のテレビの順番です(笑)

ひつじのショーン♥キャラ弁

シンプルなキャラ弁がいいと、娘が決めました!
このレシピの生い立ち
先日おさるのジョージを作ったので、今度はひつじのショーン!
朝のテレビの順番です(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 御飯 適量
  2. 海苔 適量
  3. かまぼこ 適量
  4. マヨネーズ 微量

作り方

  1. 1

    白御飯をラップにくるんで子供の好きな具を中に入れておにぎりを作ります。

  2. 2

    熱いうちにラップの上からショーンの顔の型に整えます。そのまま冷ましておきます。

  3. 3

    小さめで細くて長いおにぎりをラップにくるんで2個作り(耳用)冷ましておきます。

  4. 4

    かまぼこをできるだけ薄く、斜めに切ります。(2枚)
    大きめの〇型で型抜きします。(目用)

  5. 5

    型抜きした残りのかまぼこを、子供用のストローで2個型抜きします。(目の玉用)

  6. 6

    海苔を2枚重ねて、かまぼこで作った大きめの〇よりふた周りほど小さい〇にハサミでカット。

  7. 7

    おにぎりが冷めたら海苔を巻きます。顔の形を崩さないように丁寧に…

  8. 8

    細長いおにぎりにも海苔を巻きます。裏側は見えないので海苔を小さめに切ってから上の部分が隠れる程度でいいです。

  9. 9

    お弁当箱に顔を置き、耳も置きます。耳は倒れてきそうだったら、おかずや野菜で支えてください。

  10. 10

    かまぼこの白目、海苔の黒目、かまぼこの目の玉の順に重ねます。

  11. 11

    それぞれ重ねる時はマヨネーズを爪楊枝でちょんちょんとつければバラバラになりません。

  12. 12

    目を顔の上にのせ、頭のフワフワは白御飯をスプーンで軽くすくって指先でちょっと形を整えてから顔にのせます。
    出来上がり~♪

コツ・ポイント

頭のフワフワは、ギュッと握らず軽く指先で整えてフワフワ感を出しました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マシャましゃ
マシャましゃ @cook_40183487
に公開

似たレシピ