具だくさんで美味しい♡母の春巻

小さい頃から我が家定番の春巻きはコレ♡
大好きな母の味♬
手間はかかるけど、その分と〜っても美味しい春巻きです!!
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれたシリーズ♡
大好きな味の覚え書き。
具だくさんで美味しい♡母の春巻
小さい頃から我が家定番の春巻きはコレ♡
大好きな母の味♬
手間はかかるけど、その分と〜っても美味しい春巻きです!!
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれたシリーズ♡
大好きな味の覚え書き。
作り方
- 1
しいたけは薄切りに、にんじんは細切りに、ニラは5cm位に切る。タケノコは水洗いして細切りする。ちくわは斜め薄切りにする。
- 2
もやしは水洗いして、ザルにあげて水気を切る。
- 3
エビは背わたを取り、★につけて下味をつける。
- 4
豚肉は一口大に切り、☆につけて下味をつける。
- 5
さつまいもは半月切りにして、ひたひたの水から下ゆでする。
- 6
フライパンに◎を入れ、溶けたら溶き卵を入れて、大きめのスクランブルエッグを作って、別皿にあげておく。
- 7
⑥のフライパンで、豚肉を炒める。半分くらい火が通ったら、水気を切ったエビも加えて炒める。これも別皿にあげておく。
- 8
にんじん、しいたけ、タケノコ、ちくわを先に炒める。半分くらい火が通ったら、もやし、ニラを加え、肉、エビを加え炒める。
- 9
卵を加えて混ぜたら、◉を加えて軽く味をつける。
- 10
具を1度、受け皿を置いたザルにあげ、水気を切りながら冷ます。
- 11
さつまいもは串が通るくらい柔らかくなったら、水を切り、軽くマッシュせて、牛乳を混ぜておく。
- 12
◇を混ぜ合わせて、のりを作っておく。
- 13
皮は表裏を気をつけて、めくっておく。
凹が内面になるように。
(乾いてしまうので、全ての工程が済むまでめくらない。) - 14
具材は皮の中央より少し下に乗せる。
- 15
皮を下→横→横の順に折りたたみ、上にのりをつけたらクルクルと巻く。
- 16
野菜春巻きは半分に切った時に具材がなるべく均等になるように乗せる。
- 17
巻くとこんな感じ。
- 18
180°Cの油で、揚げ色を見て時々転がしながら揚げる。(皮が破れたりするので、触りすぎは注意!)
- 19
きつね色になったら、バットにあげて油を切る。
- 20
斜め半分に切って、お皿に盛り付けて完成。
ポン酢、キムチ、辛子など、お好みのものをつけて召し上がれ♡
コツ・ポイント
*具材に水分が残りすぎていると皮が破れやすくなるので、炒めた後は必ずザルにあげて水気を切ること。
*皮の表裏に気をつけること。皮は巻く直前にはがすこと。
似たレシピ
-
-
-
お弁当おつまみにも◆もやしとちくわの春巻 お弁当おつまみにも◆もやしとちくわの春巻
美味しいけど手間のかかる春巻き…とーっても簡単だけど美味しいシンプル春巻きです。もう普通の春巻きには戻れないかも!りんこのおうち
-
-
-
-
その他のレシピ