白菜とツナのさっぱりサラダ

moj
moj @moj5
東京都世田谷区

★150レポ感謝★淡白な白菜も、塩こんぶとツナの旨みで、モリモリ食べられます!隠し味のレモン汁が爽やかでお洒落オーラ笑!
このレシピの生い立ち
マイ畑の白菜の大量消費サラダで、マイレシピの小松菜サラダと同じ味付です。
塩もみの塩で野菜に味がつくので、塩こんぶの量は調整して下さい。ノンオイルのツナ缶ならオリーブ油を足すと深みがでます。
コショウたっぷりがオススメ。

白菜とツナのさっぱりサラダ

★150レポ感謝★淡白な白菜も、塩こんぶとツナの旨みで、モリモリ食べられます!隠し味のレモン汁が爽やかでお洒落オーラ笑!
このレシピの生い立ち
マイ畑の白菜の大量消費サラダで、マイレシピの小松菜サラダと同じ味付です。
塩もみの塩で野菜に味がつくので、塩こんぶの量は調整して下さい。ノンオイルのツナ缶ならオリーブ油を足すと深みがでます。
コショウたっぷりがオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 1/4個
  2. 人参 1/2本
  3. ツナ缶(オイル漬け) 1缶
  4. 塩こんぶ 大さじ大盛り2
  5. レモン 大さじ1
  6. ★コショウ 適量

作り方

  1. 1

    白菜は葉と白い軸に分ける。葉は3cm幅のざく切り。軸は長さ4cmにカットし縦に棒状に切る。

  2. 2

    塩もみしてしばらく置く。
    10分程おくとタップリ水分がでるので、手で絞る。

  3. 3

    人参は細切り。塩もみし、しばらく置いてから手で絞る。

  4. 4

    白菜、人参、ツナ缶(油ごと)を★のタレで和える。
    ※ざっくり混ぜるだけ。
    ※食べる直前に混ぜる。

コツ・ポイント

・白菜は手で軽く絞る(食感を生かす)が、人参はしっかり絞る。(生っぽさを消す)
・タレと混ぜる際の注意①混ぜすぎない。ざっくり混ぜツナの形状を残す方が美味しいです。②食べる直前に混ぜる。暫く置くと、塩こんぶの色が移り、彩りが悪くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moj
moj @moj5
に公開
東京都世田谷区
モジャです!エンジニアでモノ作り&子どもが大好き。食材からお料理が生まれるのはまさにモノ作り、わくわくしながら調理楽しんでいます!ロボコン大好き機械科卒業した長男(今はエンジニアの夢をかなえ独立)、体育学科を卒業した次男(体育の先生として日々奮闘)の子育て中に登場したササッと作るガッツリ丼をUPしています。楽チン&旨いがお料理コンセプト♪脂身がダメな長男は鶏胸肉、ささみ、ひき肉、野菜好きの次男には毎日の大量サラダが必須です。●東京都世田谷で子どもプログラミング教室「ナレッジ・プログラミングスクール」を運営中、日々子ども達とモノ作りを楽しんでます。●2025年1月に「白米が止まらない!mojのリピートご飯」(宝島社)出版しました!
もっと読む

似たレシピ