ツナマヨ巻き
ひと手間加えておいしくなったよ
このレシピの生い立ち
学生頃お店で食べていたツナ巻きにはツナ、卵なしだったので少しアレンジしました。
作り方
- 1
レタスは千切りして水にさらす
きゅうりは本数分縦切り
ツナ缶は油を捨てマヨネーズとわさびを合わせる
卵は厚めの薄焼き卵 - 2
まきすの上に少し炙った海苔、酢飯、卵、レタス、ツナ、かにたま、キュウリの順にのせる
- 3
海苔のごはんのない所に手で水を1㎝位線を引くように付ける
手前から巻いていく
コツ・ポイント
ツナの油を捨てるとベチョベチョしなくておいしい
海苔全体にご飯をうすくして卵、ツナ、キュウリは海苔の半分の長さで縦に5㎝間隔でおいて海苔を半分に折ってきゅうりの間を切っていくとお弁当や忙しい人でもツナサンドが出来る。
似たレシピ
-
-
-
-
お酢を使わない★簡単☆ツナマヨ巻き お酢を使わない★簡単☆ツナマヨ巻き
我が家では納豆巻きと一緒によくこのツナ巻きもでます!そのツナ巻きにキュウリをいれてみました❗️こちらも酢飯にしません ✿苺涙花*(もなか)✿ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20415896