蕾菜のにんにく胡麻味噌和え〜つぼみ菜〜

ぞうさんのお台所 @Zosankitchen
春らしい野菜、つぼみ菜、少し癖のある野菜なので、にんにくでパンチを効かせた胡麻和えで。季節感が味わえる和え物です。
このレシピの生い立ち
博多旅行で初めてつぼみ菜の存在をしりました。八百屋のばーちゃんは天婦羅にすると美味しいと言ってたのですが、なんか葉っぱ食べてみると和え物もいいかなーと。
蕾菜のにんにく胡麻味噌和え〜つぼみ菜〜
春らしい野菜、つぼみ菜、少し癖のある野菜なので、にんにくでパンチを効かせた胡麻和えで。季節感が味わえる和え物です。
このレシピの生い立ち
博多旅行で初めてつぼみ菜の存在をしりました。八百屋のばーちゃんは天婦羅にすると美味しいと言ってたのですが、なんか葉っぱ食べてみると和え物もいいかなーと。
作り方
- 1
博多旅行で初めて見ました。で、即買い。油菜科の仲間みたいです。なので、パンチの効いた胡麻和えにしました。
これ、余談w - 2
沸騰したお湯に塩を少量入れ、つぼみ菜を1分ほど茹で、直ぐに冷水に取る。冷めたら水気を軽くペーパーで拭く
- 3
材料を全てすり鉢に入れ、胡麻が7割位潰れる位に混ぜる茹でた蕾み菜と和え完成。にんにくはレシピの量だと強いかもです。
コツ・ポイント
つぼみ菜は直ぐに火が通るので、茹でるのは短時間で!ダラダラ茹でると外の葉がヌルヌルになっちゃいます。この胡麻和えは歯ごたえも大切!茹で上がったら冷水にとり色止めしてください。作れぽのご意見でにんにくの量に幅を持たせました。少な目からお試しを
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20417104