生筋子DEいくらの醤油漬け

yanana @cook_40102559
秋になると出回る生筋子。自分でほぐして漬け込めば、とっても経済的!
ご飯に山盛りいっぱいイクラをのせて召し上がれ!
このレシピの生い立ち
イクラの醤油漬け、塩漬けは少量なのに結構なお値段!普段は手が出ません・・・
秋になったら山盛のイクラご飯を食べさせたくて、時季になったら必ず作ります。
季節を感じられる一品です。
生筋子DEいくらの醤油漬け
秋になると出回る生筋子。自分でほぐして漬け込めば、とっても経済的!
ご飯に山盛りいっぱいイクラをのせて召し上がれ!
このレシピの生い立ち
イクラの醤油漬け、塩漬けは少量なのに結構なお値段!普段は手が出ません・・・
秋になったら山盛のイクラご飯を食べさせたくて、時季になったら必ず作ります。
季節を感じられる一品です。
作り方
- 1
ボウルに水と塩を入れ溶かします。生筋子を入れて、縦真ん中にほぐし易い切れ目があるので、裏返しするように開く。
- 2
ボウルの上に網を渡し、その上に筋子をのせ、優しくこそげるように筋子をほぐしていきます。(皮だけにします)
- 3
ウチでは、100円ショップで購入したバドミントンのラケットを専用の網にしています。(専用なので綺麗です。)
- 4
ほぐし終わったイクラは、余計なカスを丁寧に取り除き、数回優しく水洗いしましょう。
- 5
水と麺つゆを合わせ、④のイクラを漬込みましょう。(漬け汁の濃さはお好みで調節して下さい)
- 6
麺つゆ大さじ4に水大さじ6ですと、少しお醤油をかけても良いかな?と思う塩辛さです。
- 7
一晩漬込み完成です。ご飯にたっぷりのせて召し上がれ!
コツ・ポイント
今まで、ぬるま湯で生筋子をほぐしていましたが、歯ごたえプチプチの皮の固いイクラになっていました。(ほぐし易さはぬるま湯です。)
水でほぐすことにより皮の柔らかなイクラになります。水ですので、手でほぐすのは大変だと思います。網をお使い下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20421437