海の宝石箱やぁ「いくらの醤油漬け」

イッシーのごはん @cook_40276437
毎年、秋になると作ります。
炊きたてご飯にのせて召し上がれ ( ´ ▽ ` )
このレシピの生い立ち
主人の実家で教わりました。
海の宝石箱やぁ「いくらの醤油漬け」
毎年、秋になると作ります。
炊きたてご飯にのせて召し上がれ ( ´ ▽ ` )
このレシピの生い立ち
主人の実家で教わりました。
作り方
- 1
お水に塩をよく混ぜて、45度、熱めのお風呂位の湯加減まで火にかける。
- 2
☆を混ぜ、中火にかける。
ひと煮立ちさせて、火を止める。
煮切り醤油を作りましょう。火を止めたら冷ましてね。
- 3
すじこをボウルに入れて、❶のお湯の1/4をかける。血合いのような、皮のような汚れを取りながら、潰さないようにほぐす。
- 4
あらかた汚れが取れたなと思ったら、ザルに上げる。ザルでこされるので、完璧に取れてなくても良し。それをまたボウルに戻す。
- 5
残りのお湯をまた少し入れて、ほぐし洗いをします。それを後3回繰り返してください。
- 6
綺麗になったら、冷ました煮切り醤油漬をかけて、食べる直前まで冷やします。
コツ・ポイント
生臭さの元になる血合いのような汚れは、面倒ですが必ず全て取って下さい。
似たレシピ
-
-
秋に試したい、美味しいいくらの醤油漬け♪ 秋に試したい、美味しいいくらの醤油漬け♪
毎年、秋になったらスーパーに出る生筋子!我が家は毎年、いくらの醤油漬けを作ります♪子供達も大好きです。fairan
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20150281