こしあんと栗のシフォンケーキ

こし餡生地のシフォンに、栗の甘露煮を混ぜた和スイーツです♪お正月のおやつにいかがですか?
このレシピの生い立ち
冷凍していたこし餡と栗の甘露煮の消費のため作りました。こし餡をつぶ餡に、甘露煮を天津甘栗に代えても美味しいです。その時は甘露煮の汁が無いので牛乳を+10㏄、砂糖を好みで5~10g増やして下さい。
作り方
- 1
栗の甘露煮は瓶から出し適当な大きさに刻みコーンスターチ(分量外)をまぶす。甘露煮の汁は牛乳と合わしておく。
- 2
粉類は合わせて量り、振るう。他の材料も量っておく。卵は卵黄と卵白にわける。
- 3
メレンゲを作る。卵白に砂糖を加え、ハントミキサーの低速で泡立てはじめる。
- 4
粗方砂糖が溶けたら、高速に切り替え泡立てる。7分くらいに泡立てばコーンスターチを加え更に泡立てる。
- 5
卵黄生地を作る。卵黄のボウルに砂糖を入れて、ハンドミキサーの低速で混ぜる。卵黄と混ざれば、高速で泡立てる。
- 6
白っぽくもったりしてきたら、サラダ油を加え更に泡立てる。卵黄としっかり混ざれば、こし餡を加える。
- 7
卵黄とこし餡がよく混ざれば、牛乳と汁を加え更によく混ぜる。粉類はをふるいながら加える。オーブンを180度で予熱する。
- 8
ホイッパーでだまが残らない様に、ぐるぐるとよく混ぜる。混ざれば、メレンゲと合わせる。
- 9
はじめにホイッパーに一すくい卵黄生地に加え、ぐるぐるとよく混ぜる。次に半量くらいを加え、泡を壊さない様に手早く混ぜる。
- 10
最後に全部加えゴムベラで、メレンゲの塊が残らない様に底から返す様に混ぜる。この時栗の2/3くらいを生地に加え混ぜる。
- 11
シフォン型の1/4 位まで生地を入れる。残りの栗をぱらぱらと加えたら、その上から生地を流し込む。
- 12
生地を流し込んだら、箸などでぐるぐると混ぜて気泡を抜く。
- 13
オーブンの温度を170度に下げ35分焼く。途中、10分程したら、5ヶ所位にナイフで筋を入れる。
- 14
焼き上がれば、直ぐにオーブンからだして15㎝位から2~3度落し熱い空気を抜く。
- 15
瓶等に逆さまにさし、冷ます。完全に冷めたら、型から外す。型の煙突部分を内から触って冷たければ、冷めています。
- 16
適当な大きさにカットして、どうぞ♪栗と餡子よく合いますよ!!
コツ・ポイント
メレンゲの泡立てる目安は、ホイッパーから手を離しても、泡の力だけで立つくらいまで立てる。
卵黄を泡立てる時、ハンドミキサーは洗わなくていいです。
オーブンの予熱や、焼き時間はお手持ちのオーブンで調節してください♪
似たレシピ
-
☆栗のシフォンケーキ☆マロンクリーム添え ☆栗のシフォンケーキ☆マロンクリーム添え
生地も栗!クリームも栗!トッピングも栗!栗好きの為の栗づくしのシフォンケーキです(*^^*)♫ canary-bird -
-
-
-
-
-
その他のレシピ