妖怪ウォッチ☆フユニャンのキャラ弁^_−

あそりママ
あそりママ @cook_40062063

みんな大好き妖怪ウォッチの浮遊霊のフユニャン❤️簡単にできちゃいます\(^o^)/ 2015.1.23 話題入り感謝❤️
このレシピの生い立ち
四歳の娘のお弁当時間と私のお弁当作りの時間を楽しむために(^_^)v

妖怪ウォッチ☆フユニャンのキャラ弁^_−

みんな大好き妖怪ウォッチの浮遊霊のフユニャン❤️簡単にできちゃいます\(^o^)/ 2015.1.23 話題入り感謝❤️
このレシピの生い立ち
四歳の娘のお弁当時間と私のお弁当作りの時間を楽しむために(^_^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

フユニャン
  1. ご飯 適量
  2. おにぎりの中のおかず 適量
  3. スライスチーズ 適量
  4. 焼き海苔 適量
  5. カニカマ 適量
  6. 薄焼き卵(私は卵焼きの残り使用) 適量
  7. スライスハム 適量
  8. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    ラップを広げてご飯を乗せておかず(私は鮭❤️)を乗せて包み、平べったい丸のおにぎりを作りラップで三日月みたいなのも作る。

  2. 2

    包みやすいように半分と、4分の1サイズの焼き海苔のふちに切り込みをたくさん入れます。

  3. 3

    ラップを広げてご飯を焼き海苔でくるみ、もう一度ラップで巻いて落ち着かせます。

  4. 4

    お弁当箱に丸いおにぎりを詰め、三日月のおにぎりはキッチンハサミで半分にカットして耳にして詰めます。

  5. 5

    おかずも詰めます。ハムで耳と口のパーツをカットして余ったハムをクルクル巻いて台にして首の所に置き、カニカマをマントにする

  6. 6

    スライスチーズをカットして口周りとおでこのキズのパーツを作り、マヨネーズを糊にしてつけます。耳にハムをつけます。

  7. 7

    薄焼き卵で目を作り、マヨネーズでつけます。

  8. 8

    焼き海苔とスライスチーズでパーツを作り、それぞれマヨネーズでつけて出来上がりです。

コツ・ポイント

焼き海苔が縮んでしまったり、チーズが溶けたりするので、ご飯は完全に冷めてからパーツを乗せてくださいね^_−☆
顔のパーツをつけるのはお弁当箱に全て詰めた後のほうが綺麗にできますよ♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あそりママ
あそりママ @cook_40062063
に公開
私は21才の女の子と17才の男の子と14才の女の子のママです♪家族は義父と同居しているので、主人も入れて六人家族です(^∇^)85才から14才までの御飯作りを毎日ガンバってるので、色々と参考にさせてくださいね(≧∇≦)
もっと読む

似たレシピ