節約グルテンフリー簡単クリームシチュー

クック1F3LP8☆
クック1F3LP8☆ @cook_40285792

簡単&節約レシピ。添加物やアレルギー源の多い市販のルゥの代わりに米粉や鶏スープ(茹で汁を冷凍)を使った優しい美味しさです
このレシピの生い立ち
アレルギーだらけで添加物に弱い息子達のおかげで、グルテンフリー歴も8年目(^O^;)

外食やお惣菜に頼りにくいのに、自分が不器用ママなので、出来るだけ簡単に作りたいと思って考えました。

節約グルテンフリー簡単クリームシチュー

簡単&節約レシピ。添加物やアレルギー源の多い市販のルゥの代わりに米粉や鶏スープ(茹で汁を冷凍)を使った優しい美味しさです
このレシピの生い立ち
アレルギーだらけで添加物に弱い息子達のおかげで、グルテンフリー歴も8年目(^O^;)

外食やお惣菜に頼りにくいのに、自分が不器用ママなので、出来るだけ簡単に作りたいと思って考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも 1袋M4個
  2. 玉ねぎ L1個
  3. にんじん 1/2本
  4. 米粉 100g
  5. 鶏だし 100cc
  6. 大3
  7. 白菜やブロッコリー 適量

作り方

  1. 1

    クリームシチューより100〜200ccくらい水量少なめで野菜を煮ます。
    後で水溶き米粉を入れるからです。

  2. 2

    たまたま山東菜(白菜の仲間)が手に入ったので使いました。

  3. 3

    米粉を同量より少し多いくらい(適当です)の水で溶きます。

    お水多めの方が、この後ダマになりにくいです。

  4. 4

    いったん火を止めて一気に流し込み、素早く混ぜます。米粉団子になっちゃっても、そのうち溶けてきます。大丈夫。
    再点火して米粉にも火を通します。

  5. 5

    うちは鶏だし(鶏の茹で汁)を製氷皿で冷凍しています。適当に5、6個入れます。

    鶏肉そのものがあれば、もちろん入れてOKです!
    うちは少し節約…(^O^;)

コツ・ポイント

市販ルゥの代わりに米粉を使うだけの、とっても簡単な節約レシピです。

実は米粉の代わりに、残ったご飯をお粥にしてブレンダー等で撹拌した物も時々使ってます。さらに節約!
ノンオイルでも作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック1F3LP8☆
クック1F3LP8☆ @cook_40285792
に公開
家族でグルテンフリー実践8年目です。アレルギーてんこもりの息子や夫がいて、毎日手作りは手間がかかりますが、私が健康で元気なのは、この食事のおかげです。毎日の食事で自然とスリムにもなっています。
もっと読む

似たレシピ