まるで桜餅!お鍋で甘納豆おこわ

Pukk @cook_40023376
もち米一合に葉パウダーと甘納豆を入れて炊き込みました。桜の香りと塩っ気が甘納豆を引き立てる桜餅風味のおこわです♩
このレシピの生い立ち
桜の風味を最大限に生かしたくて、洋風焼き菓子ではない、シンプルおこわを炊いてみました。
まるで桜餅!お鍋で甘納豆おこわ
もち米一合に葉パウダーと甘納豆を入れて炊き込みました。桜の香りと塩っ気が甘納豆を引き立てる桜餅風味のおこわです♩
このレシピの生い立ち
桜の風味を最大限に生かしたくて、洋風焼き菓子ではない、シンプルおこわを炊いてみました。
作り方
- 1
もち米を冷水で2〜3回軽く研ぐ。よく水気を切ったら、蓋つきの小鍋に入れて、水も入れる。
- 2
甘納豆は、大きいものは小さく切る。今回はよくある小豆、金時豆、うぐいす豆、白花豆が入った物を使用。白花豆は切りました。
- 3
もち米に桜葉パウダーを入れてよく混ぜるたら表面を平らにし、もち米の上に甘納豆をまんべんなく散らす。
- 4
鍋蓋をして強めの中火にかける。沸騰したら極弱火にして10-12分、米の表面の水分がなくなるまで火にかける。蓋は開けない。
- 5
蓋をしたまま15分蒸らす。しゃもじで鍋底から切るように混ぜたら完成!熱々もいいけど、冷めたころが一番もちもちしてて美味!
コツ・ポイント
桜葉パウダーは入れすぎるとしょっぱくなるので量にご注意。ご飯を炊いている時は終始鍋蓋を開けてはいけません。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!ホックリもっちり甘納豆と栗のおこわ 簡単!ホックリもっちり甘納豆と栗のおこわ
甘納豆を入れて、あま~くホックリなおこわに( ´艸`) 甘納豆の甘さがとっても良い仕事をしてくれているんです(´∀`) 3姉妹母ちゃんMin -
-
\大同電鍋レシピ/醤油おこわ \大同電鍋レシピ/醤油おこわ
ほっこり優しい!もちもちおこわ新潟県といえば日本有数の米の産地。美味しい新米も出始めて選ぶ楽しみも増えますね。うるち米だけでなく新しいもち米も楽しんで。もち米と電鍋はとっても相性がいいですよ。醤油おこわは昔から新潟の伝統的な料理です。プラントベースで優しい味わいです。 大同電鍋公式レシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20428736