しらすと大根の葉っぱで手作りふりかけ☆

みかしげゆず @cook_40271439
しらすの塩気と料理酒の塩分で美味しく簡単にできます!
このレシピの生い立ち
母が作ってくれてて、自分の子供にも母の味伝えたくて教わり作りました(’-’*)♪
作り方
- 1
大根の葉を茹でて細かく刻んでおく。たくさんできたら小分けして冷凍しておくといつでもふりかけ作れますね♪
- 2
小さめなフライパンにゴマ油を入れ火をつける。弱中火でしらすを加え炒める。しらすが跳ねやすいので注意してください!
- 3
少し炒めたらお酒を加える。
- 4
水気を切った大根の葉も加えて、パラパラになるまで炒めていく。
- 5
炒めあがったら、火を消して鰹節とゴマを加えて混ぜて完成です!
コツ・ポイント
子供と一緒に食べてるので塩分控えめです。お好みで塩加えて下さい☆納豆ご飯にかけて食べるのが好きです。
似たレシピ
-
-
-
-
私の大好きな♪大根葉としらすのふりかけ 私の大好きな♪大根葉としらすのふりかけ
そのまま食べても美味しい♪栄養豊富な大根葉としらすをたっぷり使った、味が濃すぎないふりかけです。熱々ご飯にたっぷりと…♪ ムーのしっぽ -
大根の葉っぱとしらすのふりかけ☆☆☆ 大根の葉っぱとしらすのふりかけ☆☆☆
大根の葉っぱは、ベータカロテンが豊富で捨てたらもったいない部分です。しらすと一緒にご飯にふりかけてカルシウムも取れます。 ゆいぴょんママ -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20429573