☆おにぎらず(コロッケとキャベツ)

ゆりら06
ゆりら06 @cook_40282086

冷凍コロッケとサラダ用キャベツを使って簡単に。包み方は本を参考にアレンジしました。覚書。
このレシピの生い立ち
おかずとごはんが簡単に食べられるおにぎらず。具も簡単にできないかと、冷凍コロッケを使ってみました。

☆おにぎらず(コロッケとキャベツ)

冷凍コロッケとサラダ用キャベツを使って簡単に。包み方は本を参考にアレンジしました。覚書。
このレシピの生い立ち
おかずとごはんが簡単に食べられるおにぎらず。具も簡単にできないかと、冷凍コロッケを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おにぎらず全形2個
  1. ご飯 茶碗1杯〜
  2. 全形のり 2枚
  3. ◎コロッケとキャベツ
  4. 冷凍コロッケ 2個
  5. カットキャベツ(千切りのもの) 半量
  6. とんかつソース 適量
  7. 適量

作り方

  1. 1

    冷凍コロッケは、袋に記載のとおりレンジでチンする。
    (写真は今回用意した具。コロッケ、キャベツ、卵、ツナマヨ)

  2. 2

    ご飯を詰める型を用意する。縦10×横10×高さ5センチくらいの、真四角のタッパーを使用しました。

  3. 3

    タッパーに大きめにラップをして、ご飯を薄く詰める。塩をパラパラ。

  4. 4

    薄くキャベツを敷く。

  5. 5

    コロッケを乗せてとんかつソースをかける。

  6. 6

    またキャベツを薄く乗せて、塩をパラパラ。

  7. 7

    ご飯を乗せる。スカスカの四隅にもしっかり詰める。

  8. 8

    タッパーのまま、ラップをたたんでぎゅっと成形する。

  9. 9

    まな板にラップを敷き、のりを置く。具を詰めたタッパーの上のラップをはずし、のりの上に「えいっ!」とひっくり返す(斜めに)

  10. 10

    そっとタッパーを取り、ラップの上から成形したらラップを外す。

  11. 11

    のりを巻く。ぴったりと。四隅はキレイに折りたたむ。

  12. 12

    のりの下に敷いているラップでおにぎらずを包む。しっとりするまでしばらく放置。

  13. 13

    ラップのまま包丁で切る。何個も切る場合は湿らせた布巾等で包丁を拭いてから切る。

  14. 14

    完成。

コツ・ポイント

写真は◎卵プラスツナマヨも入っています。同じ作り方で、卵は薄焼き卵を四角くたたみ、ツナマヨはツナ缶の油を切りマヨネーズと醤油で和えました。
キャベツで作りましたが、緑色の濃い葉物を使用すると映えると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆりら06
ゆりら06 @cook_40282086
に公開

似たレシピ