完璧!魚肉ソーセージの細切り

何かと便利な魚肉ソーセージだけど、なんか切り難いと思いませんか?・・・そんなお悩み解消。
このレシピの生い立ち
使い残しが傷むのを心配し冷凍しました。後日 驚くほど切りやすくなっていました。
まずは使い残しから、試してね d(@^∇゚)/
2024/02/18 クックパッドNewsに掲載して頂きました。
完璧!魚肉ソーセージの細切り
何かと便利な魚肉ソーセージだけど、なんか切り難いと思いませんか?・・・そんなお悩み解消。
このレシピの生い立ち
使い残しが傷むのを心配し冷凍しました。後日 驚くほど切りやすくなっていました。
まずは使い残しから、試してね d(@^∇゚)/
2024/02/18 クックパッドNewsに掲載して頂きました。
作り方
- 1
お料理始める30分ほど前に、パッケージのまま冷凍庫へ入れます。
- 2
使うとき、半凍結でフィルムを剥がし薄くスライス。
これで薄切りOK! - 3
細切りは 薄切りをずらしながら並べて切ります。
普段は切りづらい魚ソの細切りもサクサク切れます。 - 4
使い残りも保存を兼ねて、ラッピング又はポリ袋に入れて冷凍しておくと便利です。
- 5
私は冷やし中華に使うのが定番です。
宜しければ ご参考に
レシピID:19897950 - 6
yesmamaさんの
【お好きな野菜で☆ごぼうサラダ】に
レシピID:19791042 - 7
はらぺこしろうさぎさんさんの『簡単♡もやしとカニカマの卵入り中華炒め♡』に
レシピID:20083387 - 8
サラダ巻寿司の具に
- 9
あんず姫さんがギョニソdeスパサラ♪レシピID:20078429にご活用してくださいました。
- 10
けろっぴンさんの『魚ニソと卵のスピードチャーハン』に
レシピID:17606845
コツ・ポイント
お急ぎの時は10分程度でも大丈夫です。触って柔らかくても薄くサクサク切れます。カチカチに凍らせてしまったら、予め冷蔵庫に戻してから使ってね。
似たレシピ
その他のレシピ