自家製秋刀魚のみりん干し♪

さっちゃん1号
さっちゃん1号 @cook_40104041

「レンジで焼き魚ボックス」を使うと
簡単に焼き魚が食べれます♪
このレシピの生い立ち
「レンジで焼き魚ボックス」を試す機会に恵まれまして、トライしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 秋刀魚 2尾
  2. 白ごま 少々
  3. ★水 2カップ
  4. ★塩 小2
  5. ■醤油 大2
  6. ■みりん 大1
  7. ■酒 大1
  8. ■砂糖 小1

作り方

  1. 1

    開いた秋刀魚を半分に切り、ボールに★を入れ塩水を作ったのに10分間投入します。

  2. 2

    ■をジップロック等頑丈な袋に入れて混ぜ、①をキッチンペーパーで水気を取ってから入れ調味料をいきわたらせます。

  3. 3

    冷蔵庫で2時間以上置いたのち、バットにあげ、白ごまをまんべんなく振り掛け、3時間以上、冷蔵庫に入れときます。

  4. 4

    「レンジで焼き魚ボックス」を広げ、中央に置きます。

  5. 5

    組み立てて、レンジでチンです♪
    秋刀魚が50gだったので、
    500W1分50秒でしました。

  6. 6

    出来上がりです♪

  7. 7

    レンジなのにこんがり焼き目が付いてます♪

  8. 8

    「レンジで焼き魚ボックス」1切れ用♪

コツ・ポイント

「レンジで焼き魚ボックス」の箱には、加熱時間の目安が載ってますので、魚の大きさやレンジのワット数に応じて時間を調整し下さい♡

1回使用後、ボックスの汚れをふき取ると、連続して2回まで使うことが出来ます♡

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さっちゃん1号
さっちゃん1号 @cook_40104041
に公開
つくれぽ、お待ちしております❤
もっと読む

似たレシピ