鶏レバーの下処理♪ ふっくら艶々に♪

ユキ蔵33 @cook_40054269
この一手間で、料理の仕上がりが抜群に変わります!
その後の料理の時短&ふっくら仕上げに~♪
このレシピの生い立ち
レバーの甘辛煮を作るとき、タレに浸けてから煮ると あくが沢山出るし、ボソボソしたかすが嫌で 先にさっと茹でればいけそう!と。
案の定、この方法にしてから ボソボソがあんまりでないし、何よりその後の料理の時短になるし、ふっくら仕上がります♪
作り方
- 1
まずは、レバーをさっと洗い水を切ります。
以前は牛乳に浸けるなどしてましたが、今回は別の下処理方の提案です(^^)
- 2
大きめのお鍋か深めのフライパンにたっぷりお水をはります。できればねぎの青いところを少々投入~。沸かします。
- 3
沸いてきたら、レバーをどぼーん!
軽くかまかしましょう。
- 4
じきにあくが沢山出てきます。
より柔らかく仕上げたいので敢えて沸騰ギリギリ位で。あんまり沸かすとぼそぼそが沢山出ます。 - 5
色が全体的に変わったら、お鍋を外して 一度流水で洗います。
これで煮たりしたときのボソボソが防げるわけですね(^^)
- 6
こんなに、きれいにふっくら艶々になりました(^_^)v
後は甘辛煮にしたり、焼き鳥風にしたり、お好みの調理法で♪
コツ・ポイント
茹でるとき、あんまりブクブク沸かすとぼそぼそが沢山でてめんどくさいです(--;)
尚且つ、あまり火が通りすぎると固くなるのでその後の料理のことも考えて色が変わる程度がベストかと思われます(^^)
似たレシピ
-
下処理完璧 ビールに合う鶏肝のピリ辛漬け 下処理完璧 ビールに合う鶏肝のピリ辛漬け
ビールが進む! ワインにも合う! 安い鶏レバー&ハツを夏にピッタリなさっぱりスタミナ味に仕上げました。コツも教えます。 yyz273 -
サクサクふっくら♡鶏レバー串カツ サクサクふっくら♡鶏レバー串カツ
下処理の一手間で型崩れもせず、しっかりパン粉がつくので外はサックサク、中はふっくらのレバー串カツです♡(*^^*) ★*RikO*★ -
コレでいろんな料理に展開♪牛テール下処理 コレでいろんな料理に展開♪牛テール下処理
圧力鍋使用!!これさえやっとけばいろんな料理に展開可!!コムタンスープにするも良し、テールシチューにするも良し!! めみー -
-
息子も旦那も絶賛♪鶏レバーのソース漬け 息子も旦那も絶賛♪鶏レバーのソース漬け
レバーが苦手だった私が、レバー好きに変わった一品。料理というには簡単すぎるけど、副菜におつまみにお弁当にととても便利。 おかし家 -
-
-
-
お節にも、冷めても旨いふっくら鰤の照焼き お節にも、冷めても旨いふっくら鰤の照焼き
特売のブリも一手間で臭みもなくふっくら美味しく仕上がります。鍋で焼いて仕上げます。冷めても美味しいのでおせちもお勧め! ぞうさんのお台所 -
しっとり仕上げ 鶏レバーのオイル漬け しっとり仕上げ 鶏レバーのオイル漬け
ニンニク薫るしっとりねっとり食感。オリーブオイルにサラダ油を混ぜて冷蔵庫でも固まらないように。作りおき/保存食 真夜中キッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20432821