我が家のおせち@松風焼き(のし鶏)

味噌風味が美味しい松風焼き。
焼き上がり間近から漂う焦げた味噌の匂いがたまらな~い♡
くわいの食感がアクセントです♪
このレシピの生い立ち
おせち料理用に作りました。
【おせちの由来・松風焼き】
料理の名前にめでたい木とされている「松」がつくことから、おせちに加えられるようになった。
末広がり(将来の多幸)をあらわす扇形に切って、めでたさを添える。
我が家のおせち@松風焼き(のし鶏)
味噌風味が美味しい松風焼き。
焼き上がり間近から漂う焦げた味噌の匂いがたまらな~い♡
くわいの食感がアクセントです♪
このレシピの生い立ち
おせち料理用に作りました。
【おせちの由来・松風焼き】
料理の名前にめでたい木とされている「松」がつくことから、おせちに加えられるようになった。
末広がり(将来の多幸)をあらわす扇形に切って、めでたさを添える。
作り方
- 1
玉葱と人参はみじん切りにし、サラダ油で野菜がしんなりするまで炒めて冷ましておく。
- 2
くわいも皮を剥いて5mm角以下のみじん切りにし、水にさらしておく。
アクが強いので、さっと茹でこぼしておく。 - 3
フードプロセッサーに鶏ひき肉と◎の調味料を入れ、ペースト状になるまで撹拌する。
(すり鉢ですり潰してもOK) - 4
ボウルにペーストにしたひき肉を移し、1の炒めた野菜と水気を切ったくわい、△を加える。
- 5
まんべんなく混ざるよう、手でしっかりと練り混ぜる。
- 6
※ここで肉種を少し取り出し、焼くかレンチン加熱して味見し、味の濃さを確認する。
薄いようなら調味料を少しずつ足す。 - 7
型にクッキングシートを敷き、肉種をピッチリと敷き詰める。
- 8
生地の膨らみ防止のために、竹串で所々穴を開けておく。
- 9
表面全体にけしの実を散らす。
200℃に予熱したオーブンに入れ、20~40分焼く。
※生地の厚みによって焼き時間が変わる - 10
焼きあがったら型から外し、網の上で冷ます。
- 11
扇形に切り分け、串を刺す。
※縦4~5cm長さの台形に - 12
<参考>
焼き上がりの高さの目安です。 - 13
仕上がり量が多いので、少人数で食べる場合は半量で作ってください。
ラップに包んで冷蔵庫で保存すれば3~4日持ちます。 - 14
その他おせち料理一覧はこちら
<我が家のおせちindex>
レシピID:20375004 - 15
☆15.4.16☆
「松風焼き」の人気検索でトップ10入りしました♪ - 16
17.1.1のP献立に掲載されました✨
https://cookpad.wasmer.app/kondate/premium/4735
コツ・ポイント
鶏ひき肉はむね肉だけだと淡白なので、もも肉とミックスかもも肉のひき肉を使う。
合わせ味噌や田舎味噌がお勧めです。
似たレシピ
-
-
-
定番!●おせち・鶏の松風焼き(のし鶏)● 定番!●おせち・鶏の松風焼き(のし鶏)●
味噌は隠し味程度…が味のポイント。仕上がりは中までしっとり!電子レンジとフードプロセッサーを使って、とても簡単に作れます。 エルン♪ -
-
-
◆おせち★松風焼き★のし鶏★簡単FP◆ ◆おせち★松風焼き★のし鶏★簡単FP◆
松風焼きもFPを使うとあっという間に作れます。ジューシーに焼きあがるので我が家のおせち料理にはかかせない一品です! ゆうじママ -
彩りおせち*簡単!今年の我が家の松風焼き 彩りおせち*簡単!今年の我が家の松風焼き
おせちの定番・松風に野菜パウダー(ほうれん草・にんじん)で色味をプラス♪いつもと一味違った松風焼きに仕上げました☆ VEGEKO -
その他のレシピ