おでん☆牛すじと大根が決め手

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

しっかり下味をつけて煮込んだ色白な大根と色黒な牛すじ、色んな味が出るのでスープもゴクゴク飲みたくなる♪

このレシピの生い立ち
大根と牛すじには下味をつけてしっかり煮込んで柔らかく、茹で卵は冷えたダシに漬け込み温める程度にと、自分好みのおでん覚え書き。
手軽バージョン…ダシダ入り→ID:18701223

おでん☆牛すじと大根が決め手

しっかり下味をつけて煮込んだ色白な大根と色黒な牛すじ、色んな味が出るのでスープもゴクゴク飲みたくなる♪

このレシピの生い立ち
大根と牛すじには下味をつけてしっかり煮込んで柔らかく、茹で卵は冷えたダシに漬け込み温める程度にと、自分好みのおでん覚え書き。
手軽バージョン…ダシダ入り→ID:18701223

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白だし 50〜㏄(2倍濃縮の場合150〜cc。メーカーにより加減してください)
  2. 砂糖(甜菜糖) 大さじ1前後
  3. しょうゆ 少々(小さじ1程度)
  4. 大根 1/2~小1本
  5. ふろふき大根煮汁 800~㏄
  6. 牛スジ(市販or手作り、下ごしらえの参考にどうぞ→ID:20401042) 4〜本(お好みで)
  7. 茹で卵 4~個
  8. 揚げ練りもの(さつま揚げ白身魚揚げ、じゃがいも天) 2〜3種類
  9. がんも(厚揚げなど) 4個前後
  10. じゃこ天(いわし玉、黒はんぺんなど) 4枚前後
  11. 結び白滝(板こんにゃくでもOK→ウロコとりで下ごしらえID:20373453 大4個前後
  12. 〈ふろふき大根〉
  13. 大根 1/2~小さめ1本
  14. ひたひた
  15. ☆顆粒かつおだし、昆布だしor出汁パック 各小さじ1(出汁パックならひとつ)
  16. ☆砂糖 大さじ1
  17. ☆塩 小さじ1

作り方

  1. 1

    〈ふろふき大根〉
    できれば前日に…
    2~3cmの厚さ(時短→1.5cm厚さの半月切り)に切り隠し包丁をする。

  2. 2

    ☆を加えて、沸騰したら弱火にして煮る。

  3. 3

    1時間ほど煮たら火を止め、そのまま冷めるまでおき、冷めたら冷蔵庫で一晩寝かす。

  4. 4

    〈おでん〉
    大根の煮汁、白だし、砂糖、醤油、ふろふき大根、おでんだねと牛すじを入れて、沸騰したら弱火にして20分程煮る。

  5. 5

    ※時間がある時は更にぬるくなるまで冷まし、茹で卵を加えてしばらくおいておく。

  6. 6

    食べる直前にゆで卵を加えて温める。※うちは卵をオレンジ色(ID:19436524)のままで食べたいので軽く温める程度です

コツ・ポイント

だしには牛すじと大根の下味も加わるので味見してから、味をととのえてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ