きゅうりのツナ味噌マヨ和え(お弁当にも)

6ばば @cook_40296672
孫の手作り味噌を使い、きょうりとツナの和え物にしました。きゅうりの下処理であまり水っぽくならないのでお弁当にも良いです。
このレシピの生い立ち
孫が学校の体験学習で作ってきた味噌が1年たって食べ頃になりました。その味噌を使い簡単に作れるきゅうりとツナの和え物に。きゅうりは下処理であまり水っぽくならないのでお弁当にも良いと思います。あっさりと箸休めの一品にもいかがでしょうか?
作り方
- 1
きゅうりは縞目に皮を剥き
5mm位にスライスする - 2
塩 小さじ1/2を振り
5分ほど置く - 3
きゅうりを水洗いし軽く絞った後
キッチンペーパーで水気を取る - 4
ツナ(軽く油を切る) 1缶分
味噌 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1と1/2で
③を和える - 5
器に盛りお好みで
いりごまをかけて完成④で和える時にひとつまみの砂糖を
入れると旨味が増します - 6
きゅうりは水分抜きすることで
そんなに水っぽくなりません
お弁当にも良いと思います - 7
#きゅうり
#ツナ味噌マヨ和え
#お弁当にも
#箸休めの一品
コツ・ポイント
きゅうりを水抜きすることであまり水っぽくならないです。お弁当にも良いと思います。お好みでひとつまみの砂糖を入れると旨味が増します。簡単調理で箸休めの一品にも。
似たレシピ
-
白菜の味噌マヨツナ和え(お弁当にも) 白菜の味噌マヨツナ和え(お弁当にも)
孫が校外学習で作った味噌と旬の白菜を使って簡単な和え物を作りました。水分をしっかりと絞ることで水っぽくならずお弁当にも。 6ばば -
-
-
-
わかめときゅうりのツナ缶和え☆お弁当にも わかめときゅうりのツナ缶和え☆お弁当にも
わかめときゅうりとツナ缶の簡単和え物です☆ややしっかりもに味付けて作り置きでお弁当にも活用出来ます(作ってから2日以内) 管理栄養士かな -
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20443194