【卵1個】ビスキュイ・キュイエール

シャルロットに使うケーキ生地。ムースやババロアの土台にスライス1枚分だけ欲しいから、スポンジケーキを1台焼くと余りが多くて都合が悪い時にでも。
【卵1個】ビスキュイ・キュイエール
シャルロットに使うケーキ生地。ムースやババロアの土台にスライス1枚分だけ欲しいから、スポンジケーキを1台焼くと余りが多くて都合が悪い時にでも。
作り方
- 1
このレシピの量はスポンジ1枚分欲しい時向け。2段に重ねる事が多いティラミス用の場合、同じ直径の型でも倍量で作る事。
- 2
直径12~5cmの円を描いた紙のクッキングシート、または円を描いた紙の上に繰り返し使用のオーブンシートを重ねておく。
- 3
180度程度の予熱が5~10分で終わる機種なら、オーブンの予熱はメレンゲを泡立てる前に行うとスムーズ。
- 4
卵白と卵白用砂糖の1/3量をボウルに入れ、泡立ててメレンゲを作る。残りの砂糖は途中で2回に分けて入れる。
- 5
角がぴんと立ち、艶が出るまで固く泡立てる。逆さにしても落ちない位しっかりと泡立てる。
- 6
卵黄と卵黄用の砂糖をボウルに入れ、砂糖が溶けて少し白っぽくなるまで泡立て器で混ぜる。卵白の後に洗わずに使ってOK。
- 7
メレンゲを一すくい卵黄のボウルに入れる。泡立て器でよく混ぜる。
- 8
卵黄生地をメレンゲのボウルに全部入れて、ボウルの底から大きくすくうように混ぜる。マーブル状になるまで。
- 9
薄力粉を2回に分けてふるい入れる。ゴムベラまたは泡立て器。2回目はまだ粉が少し残っている状態で入れる。
- 10
混ぜ過ぎると生地がだれて絞りにくくなる。混ぜ過ぎないように、粉気がなくなったら混ぜるのをやめる。
- 11
計量カップなど、背の高い容器に、1cmの丸口金を付けた絞り袋を入れる。立たせた状態の絞り袋に生地を移すと安定する。
- 12
生地を型通りに絞る。力を入れ過ぎず、絞り終わりは少し上に戻すようにすると綺麗になる。絞り終わったら粉糖を2回振りかける。
- 13
余った生地は好みの形に絞る。今回は直径13cmを2枚作ろうとして13cmと11cmが1枚ずつになったので、余りはない。
- 14
180度に予熱したオーブンで10~12分。今回は1段で10分。焼けたら粗熱が取れるまで冷ましておく。
- 15
シロップを作る。シロップ用の材料を全て混ぜ、砂糖をよく溶かしておく。面倒なら塗らなくてもいい。
- 16
粗熱が取れたビスキュイ生地からシートを剥がし、シロップを塗る場合は使う時になったら裏面に塗る。
コツ・ポイント
混ぜすぎ注意。混ぜすぎるとまともに絞れない上に取り返しがつかない。
生地を絞った時~焼成の写真は限界量。必要な量ギリギリだと作りづらいので要注意。
24/10/1 工程一部変更・写真入れ替え。
似たレシピ
-
-
卵1個で12cmスポンジ・別立てバター無 卵1個で12cmスポンジ・別立てバター無
100円ショップで12cm(4号)の小さな丸形を買ってケーキを作ってみよう!スライスしてチーズケーキやムースの下敷きに 幸せまちこ -
-
卵白1個だけ余ったら作るラングドシャ 卵白1個だけ余ったら作るラングドシャ
卵白って1個分だけ余りませんか?そんな時、ついでに作ってみてください。そのへんにある材料でチャチャッと作れちゃいます。 サマーラ -
-
-
-
-
-
15cm基本♪ビスキュイアラキュイエール 15cm基本♪ビスキュイアラキュイエール
シャルロットを作る時のムースやババロアの生地です。最近は15cmのものが主流になっているのでレシピアップしました♪ satorisu -
卵1個レンジで簡単ロールケーキ風おやつ♡ 卵1個レンジで簡単ロールケーキ風おやつ♡
オーブンもフライパンも使いたくない時、レンジで作る超手軽なロールケーキ「みたいな」おやつです。写真はスポンジに煎茶入り。 ガトーさん
その他のレシピ