レンコンとこんにゃくの甘辛炒め

お総菜の味? しっかり味付けなのでご飯のお供にもちろん、作り置きやお弁当おかずにもぴったりですよ~
このレシピの生い立ち
スーパーのお総菜が美味しくて、それっぽく再現してみたレシピです。具材も人参やゴボウなど好きな物を入れて好きなように作ってみてください(^^)
レンコンとこんにゃくの甘辛炒め
お総菜の味? しっかり味付けなのでご飯のお供にもちろん、作り置きやお弁当おかずにもぴったりですよ~
このレシピの生い立ち
スーパーのお総菜が美味しくて、それっぽく再現してみたレシピです。具材も人参やゴボウなど好きな物を入れて好きなように作ってみてください(^^)
作り方
- 1
下処理から。蓮根は2mmくらいの薄切りにして酢水につけておく。
さつまあげは小さい6枚入りの物を使用。薄く切ります。 - 2
こんにゃくはあく抜きしてない物の場合、あく抜き処理をしてください。
表と裏に隠し包丁を入れ、4等分にして薄く切ります。 - 3
●の調味料を混ぜておく。フライパンに炒め用のごま油を敷き、こんにゃくを軽く炒める。
- 4
混ぜた調味料から大さじ3杯分だけ取って入れる。
さらに水を加えてこんにゃくに味が染みるまで弱めの中火で炒め煮(約10分) - 5
ここで味見をして、染みていたら次の段階へ。
味が薄かったらもう少し煮てください。 - 6
蓮根の水気を切り、5に加えて火が通るまで焦げないように混ぜながら炒めます。
- 7
残りの調味料を全て入れて全体に馴染んだらまた味見をしてみて、もし薄いと感じたら調味料を作って、足して下さい。
- 8
味が決まったらさつま揚げを加えて軽く炒め、最後にいりごまを好きなだけかけて完成です。
コツ・ポイント
調味料の配合は正直適当なので入れる具の量に合わせて増やしたり、減らしたりしてください(笑)味の素も無かったら入れなくてokです!
辛いのが苦手な方は豆板醤抜きで、お好きな方は多めに入れて作ってみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
豚バラとれんこんとこんにゃくの甘辛炒め 豚バラとれんこんとこんにゃくの甘辛炒め
ご飯にもお弁当にもピッタリの簡単おかず☆きんぴられんこんを作るイメージで、豚肉やこんにゃくを追加して具沢山にしました! きりみてゃん -
-
-
-
-
-
-
こんにゃく×さつま芋×レンコンの甘辛炒め こんにゃく×さつま芋×レンコンの甘辛炒め
ごはんのお供の1品に!冷めても味がしっかりついてるので、お弁当にもピッタリ♪それぞれの食材の食感や甘辛味を楽しめます! Chatomo♪
その他のレシピ